展活通信9月号~夏には既に決まっていた!?秋の成果を最大化する準備~

https://campaign-image.com/zohocampaigns/133052000002457092_zc_v50_last.png

 

XXXXX 様

こんにちは!

展示会活用アドバイザーの大島節子です。

このメールマガジンは私の展示会セミナーを受講くださった方や

展活に興味を持ってくださっている方に毎月1回お届けしています

メルマガが不要でしたら下記のリンクからすぐに解除できます。

 

Unsubscribe

 

 

 

9月に入り、朝晩には少しずつ秋の気配を感じるようになりましたね。

皆さま、いかがお過ごしでしょうか。

 

 

 

今月の展活通信をお届けします。

お付き合いくださいませ。

 

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

展活通信9月号~夏には既に決まっていた!?秋の成果を最大化する準備~

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

 

8月は開催される展示会は少ないですが、 

展活にとっては来たるべきシーズンに向けた助走とも言える、 

重要な1ヶ月でした。 

全国各地でのセミナー・相談会など、 

秋の展示会に出展される企業の皆さんとご一緒する機会が多かったです。 

そうした準備活動の中でも、特に印象的だったのが、 

岡山で7年連続で登壇させていただいている 

おかやまテクノロジー展OTEX出展社説明会での出来事です。 

OTEXは年々注目度を増している、

まさに「上昇気流」に乗った展示会で、 

今年は県外企業向けの出展枠が、 わずか1日半で完売したそうです。 

地域外からも期待が寄せられていることがうかがわれますね。

今年で7年目となるセミナー登壇。 

正直「もう私の話を聞き飽きている方もいるのでは?」なんて思いが 

頭をよぎることもあります。 

しかし今年のセミナー後にできた名刺交換の列は、 

過去最高に長かったです。 

そして気づいたことがあります。 

初めてご参加くださった方々の「新鮮な質問」はもちろんのこと、 

「去年セミナーを聞いてチラシを作ってきました。 

コメントをください。」と、 

実際にアクションを起こしたリピーターの方々が 

複数いらっしゃったことでした。 

この経験を経て 「展活ノハウは、一度聞いたら終わりではなく、

実践し、また次の課題を見つけるというサイクルの中で、 

年々その価値を深めていけるものだ」と、 

私自身が改めて気づかせていただきました。 

夏に皆さんが悩み、考え、手を動かした時間は、 

必ず秋ブースというカタチで結実します。 

9月からは一気に展示会シーズンに突入です。

皆さんの夏のがんばりが、 大きな成果に繋がることを心から願っています。 

私も来月以降は、各地の展示会レポートをどんどん発信していきますので、 

どうぞよろしくお願いします!

XXXXさんの展示会を応援しています!

https://stratus.campaign-image.jp/images/9708000000388004_zc_v1_1757207723420_otx.jpg  

 

 

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

 

【出没情報】今後大島が出没する/したい展示会はこちら!

 

 

 

◆ギフトショー大阪

9月18日~19日

OMM2階 展示ホール

◆ライフスタイルWEEK

9月24日~26日

インテックス大阪

◆FOOD STYLE/ラーメン産業展

9月25日~26日

東京ビッグサイト

◆ものづくりワールド大阪

10月1日~3日

インテックス大阪

◆粉体工業展

10月15日~17日

インテックス大阪

 

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

 

【セミナー情報】現在申込受付中のセミナーはこちら!

 

 

 

現在、どなたでもお申し込みいただける公開セミナーの予定はございません。

展活個別サポートのご相談は随時受け付けております。

 

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

 

チラシ設置・配布のお願い

 

 

 

著書『営業が苦手な中小企業必見!展示会を活用して新規顧客を獲得する方法』の

チラシを設置・配布してくださる企業さまや支援機関さまを募集しております。

https://stratus.campaign-image.jp/images/9708000000388004_zc_v1_1757208501635_hcrs.jpg

ご協力くださる方には何かしらプレゼントをさせていただきます。

例:オンライン相談 1時間無料

 

ご連絡はこちらまで↓↓ 

info@tenkatsu.net 

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

 

2025年7月の展活タイムズ人気記事はこちら!

 

 

 

 

 

 

 

恒例のブログ「展活タイムズ」人気記事ランキング。

8月は、なんと7月末に公開した記事がぶっちぎりの1位に輝くという、

興味深い結果になりました。

先月のメルマガ冒頭コラムでご紹介した具体的な成功事例に、

多くの関心が寄せられたようです。

早速、第3位からまいりましょう!

🥉 第3位:【8月6日公開】MOBIO展活2025 5講レポ 

秋の展示会本番に向け、

参加者の皆さんのブースが形になっていく様子をレポートした、

MOBIO講座のレポートがランクイン。

準備段階の具体的な改善プロセスが伝わってきます。

>>記事を読む

🥈 第2位:【8月19日公開】キャッチコピーは何個あってもいい 

「たった一つの完璧なキャッチコピーを見つけなければ」という

プレッシャーから解放される、

目からウロコの考え方をご紹介した記事です。

展示会準備中の方にぜひ読んでいただきたい内容です。

>>記事を読む

そして、8月のアクセスぶっちぎりの第1位は…!

🥇 第1位:【7月31日公開】展示会ブース解説@新免鉄工所さん 

先月号の冒頭コラムでご紹介し、

大きな反響を呼んだ新免鉄工所さんの大盛況ブース。

この記事ではその成功の秘訣を展活ノウハウを交えながら

写真付きで解説しました。

「来場者減でも成功できる」を体現したブースの具体的な工夫を、

ぜひご覧ください。

>>記事を読む


以上、8月の人気記事ランキングでした。

具体的な成功事例と、すぐに使えるノウハウに関心が集まった1ヶ月でした。

展活タイムズ」では、これからも皆さんの展示会活動に役立つ情報を、

様々な角度から発信してまいります。

見逃した記事があれば、ぜひリンクからチェックしてみてくださいね!

 

 

 

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

 

編集後記

 

 

 

最近、各地でうれしいことが続いています。

私のライフワーク(?)である展示会カレー紹介、

通称「展カレ」が少しずつ浸透してきたようで、

セミナーや相談会で伺った先々で

おすすめカレー情報を教えていただく機会が本当に増えました。

ありがたいことです。

>>展示会カレーデータベース

皆さんの温かい情報提供のおかげで、

「行きたいカレー屋さんリスト」は分厚くなる一方(笑)。

このリストを制覇するのは、一体何年後になることやら…。

でもこのリストの厚みは、皆さんとの繋がりの証。

眺めているだけで幸せな気持ちになります。

これからも出張の合間を縫って、一件でも多く訪れたいと思っています。

皆さまの街のおすすめカレー情報、引き続きお待ちしております!

 

展示会に関することで何かありましたら 

お気軽にご相談ください。 

ご連絡はこちらまで↓↓ 

info@tenkatsu.net 

では、9月も元気でお過ごしくださいませ。 

次号は来月10月のはじめにお届けします。

 ■配信停止はこちらからどうぞ 

Unsubscribe

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

 

~問題解決力を見える化し、

展示会を成功に導く~ 展示会活用アドバイザー 

大島 節子 

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 〒543-0012 

大阪市天王寺区空堀町16-20 

TEL: 06-6764-7061 FAX: 06-6761-1238 

MAIL: info@tenkatsu.net 

>>展活ウェブサイト

『営業が苦手な中小企業必見!

 展示会を活用して新規顧客を獲得する方法』

アマゾン他ネット書店や全国の大型書店で好評発売中!

>>詳細はこちら

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

 

   
   
Twitter

Twitter

Instagram

Instagram

Youtube

Youtube

メルマガの受け取りを解除、もしくは受け取り方法を変更したい場合は

こちらをご確認ください。

受け取りを解除  Unsubscribe  配信設定を変更 Update your preferences