2024年登壇記録をふりかえる
最低気温が2℃とか3℃になってきました。冬ですね~。そんな大阪から今日も展活タイムズをお届けします。 登壇回数300回・指導人数10,000人 毎年この時期は1年間の振り返り記事を書いています。まずは恒例の登壇振り返りか […]
いろんな意味で記憶に残る大会
今日は12月27日ですが、24日に書くはずだった記事を書きます。 M-1グランプリ2024感想 12月22日(日)今年もM-1グランプリが開催されました。 今年は20回目の記念すべき大会。(2001年にはじまったのになぜ […]
展カレ‐1グランプリ 途中経過㉖
M-1グランプリも終わり、いよいよ年末ですね。そんな大阪から今日も展活タイムズをお届けします。 今年最後に紹介するカレーは? 展示会施設やその周辺のカレーを紹介する企画「展カレ-1グランプリ」。2024年は月1回のペース […]
DX総合EXPO2024大阪WINTER レポ
また一段と寒さが深まりました。そんな大阪から今日も展活タイムズをお届けします。 西日本最大級!企業・店舗のDX化のための展示会 12月18日(水)~20日(金)インテックス大阪1、2号館にてDX総合EXPOが開催されてい […]
展示会ブース解説@昭和工業所さん
今週末は冬至ということで、暗い時間が長いですね。そんな早朝の大阪から今朝も展活タイムズをお届けします。 タイミングプーリ・歯車のお困り事解決 11月13日(水)~14日(木)コンベックス岡山で開催されたおかやまテクノロジ […]
2024年 印象に残った展示会
SNSで雪景色を目にする機会が増えてきました。大阪は当分、雪が降る予定はありませんが、本格的な冬の到来を感じています。そんな早朝の大阪から今朝も展活タイムズをお届けします。 今年、活気があったテーマとは? 2024年がも […]
1年間の文化大河体験
寒いですねぇ。防寒グッズが本格稼働です。そんな早朝の大阪から今朝も展活タイムズをお届けします。 「光る君へ」最終回を見終えての全体の感想 12月15日(日)、2024年の大河ドラマ「光る君へ」が最終回を迎えました。 これ […]
2024年下半期の展示会を振り返る
いよいよ今年も残り少なくなってきました。そんな早朝の大阪から今朝も展活タイムズをお届けします。 下半期に実際に見た展示会一覧 2024年に開催される展示会も残り少なくなってきました。ということで下半期に見た展示会を一覧に […]
新ものづくり・新サービス展2024 レポ
12月らしい寒さになってきましたね。そんな早朝の大阪から今朝も展活タイムズをお届けします。 ものづくり補助事業展示商談会 12月4日(水)~6日(金)東京ビッグサイト東ホール7、8にて新ものづくり・新サービス展が開催され […]
JIAM 2024 OSAKA 国際アパレル&ノンアパレル生産技術見本市 レポ
昨日は風が強かったですね。北風に枯れ葉が舞っている景色からは11月の終わりを感じます。そんな早朝の大阪から今朝は展活タイムズをお届けします。 次世代技術と匠の技の コラボレーション 11月27日(水)~30日(土)インテ […]