メッセナゴヤ2025はじまるよ!
おはようございます^^
自社の問題解決力を見える化し展示会を成功に導く、展示会活用アドバイザーの大島節子です。
昨日から名古屋に来ています。今週はずっと居ます。そんな早朝の大阪から今朝も展活タイムズをお届けします。
844社のブースがあなたを待つ!
本日11月5日(水)から7日(金)、日本最大級の異業種交流展示会「メッセナゴヤ2025」が開催されます。

私は昨日、一足先に会場のポートメッセなごやに入り、設営の様子を見てきました。すっかり涼しくなった名古屋港のほとりで汗だくになりながらブースを設営する出展者の皆さん。あの“祭りの前夜”ならではの独特の熱気がそこにはありました。いよいよ本日からこの巨大な第1展示館が844社・団体の“本気”で埋め尽くされます!
なぜ、あなたは今こそ「メッセナゴヤ」に行くべきなのか?
「展示会はたくさんあるけど、なぜわざわざメッセナゴヤに行くべきなの?」 その答えは、844社分の“課題解決のヒント”が一度に手に入る場所だからです。
メッセナゴヤは異業種交流型展示会。 自社の業界のことだけを見ているだけでは決して見つからないような、思いがけないアイデアや未来のパートナーと出会えるのが最大の魅力です。
今、あなたの会社が抱えている“あの課題”。 人手不足、生産性向上、新規事業、環境対応…。どんな課題であれ、その解決策を持つ企業がこの844社の中にきっといます。

宇宙、ロボット、フェムテック…今年の「未来」はここにある!
メッセナゴヤがスゴイのは、「今の課題解決」だけではありません。「未来へのヒント」にも満ち溢れています。特に今年、見逃せないのが主催者企画の特別展示です。
- ① Space Approach EXPO: 「うちの会社は宇宙なんて関係ない」と思っていませんか?ロケットや衛星だけでなく、素材開発や建築など、約50社の宇宙関連企業・団体が集結。あなたの技術が、宇宙で役立つヒントが見つかるかも。
- ② スマートロボティクス: 人型ロボットなど少し先の未来の工場や暮らしを体感!「ロボット×AI」の最前線が見られます。
- ③ フェムテック: 働き方改革や健康経営のヒントが満載。「生理痛体験VR」など、男性管理職の方にもぜひ体験してほしい展示です。
こんな最先端のトレンドを、一度に“生で”体感できる機会はメッセナゴヤ以外にありません。
今年もやります!会場から毎日LIVE配信!
そして今年も私、大島節子がメッセナゴヤ公式YouTubeチャンネルのLIVE配信リポーターを担当させていただきます!
昨年よりパワーアップし毎日、会場の“生”の熱気と注目ブースの情報をお届けします。(1日目 11/5(水)は10時~と15時~の2回、2日目 11/6(木)・3日目 11/7(金)は10時~の全4回)先週の事前ヒアリングで掴んだ、宇宙開発のすごい技術、人型ロボットの秘密、フェムテックの最前線、そしてキラリと光る町工場の技まで…私が会場を歩き回りしっかりとお伝えします。
会場に来られる方はもちろん、残念ながら来られない方も、ぜひYouTubeで一緒にメッセナゴヤを体験しましょう!
ポートメッセなごやでお会いしましょう!
YouTuberのものづくり太郎さんが、告知動画をアップしてくださっています。7日(金)の講演は既に満席になっていますが、立ち見なら見られるかも?!
844社の準備は万端。あとはあなたの来場を待つばかりです。
【メッセナゴヤ2025】
- 会期: 11月5日(水)~7日(金) 10時~17時
- 会場: ポートメッセなごや 第1展示館
事前来場登録をすれば入場は無料です。 ぜひこの日本最大級の“ビジネスの祭典”に足を運んで、あなたの会社の未来を変えるヒントを見つけてください。
会場で、そしてLIVE配信で、お会いできるのを心から楽しみにしています!
>>メッセナゴヤ2025の事前来場登録(無料)はこちらから!
今日もお読みいただきありがとうございます。

中小企業向け展示会サポートプログラムのご案内。無料説明会随時受付中!
>>展示会活用アドバイザー大島節子へのお仕事依頼はこちらからお願いします

大島 節子
最新記事 by 大島 節子 (全て見る)
- メッセナゴヤ2025はじまるよ! - 2025年11月5日
- とちぎ食と農 魅力発見フェア レポ(行ってないけど) - 2025年11月4日
- 展示会ブースをDIYするときの注意点 - 2025年10月31日
