事前告知の効果測定と改善方法新着!!
町のあちこちでイルミネーションがともりはじめましたね。そんな大阪から今日も展活タイムズをお届けします。 やりっぱなしじゃダメ? 展示会に向けて、メルマガを配信し、招待状を発送し、特設ページを公開した。 「さあ、やることは […]
環境に優しい展示会とは?新着!!
街路樹が色づいてきましたね。そんな早朝の大阪から今朝も展活タイムズをお届けします。 サステナブルなブース設営とは? 展示会の最終日、撤去の時間。 会場に積み上がる大量の木材、割れた発泡スチロール、剥がされたパンチカーペッ […]
コンパニオンが消えた?モビリティーショーの変化新着!!
乾燥してますねぇ。あんなにも蒸し蒸ししてたのに…。そんな早朝の大阪から今朝も展活タイムズをお届けします。 “ハイヒールとミニスカート”が減った理由 先日、11月9日(日)までの11日間にわたって開催されたジャパンモビリテ […]
展示会ブースをDIYするときの注意点
10月最終日。雨のお天気。そんな早朝の大阪から今朝も展活タイムズをお届けします。 予算がない→ならDIYだ!(それはそれで大変なのよ…) 「展示会のブース、格好良くしたいけどプロに頼むと予算が…」 「かといって、自分たち […]
展示会のノベルティって必要?
身の回りの様々なものが冬仕様に変わっていきます。そんな早朝の大阪から今朝も展活タイムズをお届けします。 本当に必要?配る前に考えたいこと 展示会の準備シーズン。必ず議題に上がる問題の一つが「ノベルティ、何にする?」ですよ […]
展示会での配布資料、何を準備する?
今日は一日、秋らしい良いお天気になりそう。そんな早朝の大阪から今朝も展活タイムズをお届けします。 成果を出す「展示会・配布資料3点セット」の鉄則 展示会ブースでよく見かける残念な光景があります。 それは立派で分厚い「総合 […]
来場者の足を止める確率を上げるコンセプトの見つけ方
今年の秋花粉は多いそうですね。鼻が確実に反応しています…。そんな早朝の大阪から今朝も展活タイムズをお届けします。 社会課題をコンセプトに取り入れられないか? 毎年50ほどの展示会を回り、そのレポートをブログに書き続けてい […]
展示会とWebサイト、成果を最大化する連携術
昨夜から雨が降り続いている大阪。更に一段階寒くなりそう。そんな早朝の大阪から今朝も展活タイムズをお届けします。 ウェブサイトとの両輪で販路開拓を 展示会を終え、「ブースは盛況だった」「名刺もたくさん集まった」――。そんな […]
東京ビッグサイトで困ったときは?
明日からの3連休は行楽日和になりそうですね。そんな早朝の大阪から今朝も展活タイムズをお届けします。 展示会当日のピンチを救う駆け込み寺 展示会の当日。ブースの設営も終わり、さあ本番だ!と気合を入れた瞬間、ふと気づく。 「 […]
ブースの主役は製品ではない→じゃあ何?
すっきりしないお天気が続きます。そんな早朝の大阪から今朝も展活タイムズをお届けします。 ブースの主役は何ですか? 展示会のブース準備。まず最初に何を考えますか? 多くの方が「自慢の製品をいかに格好良く見せるか」からスター […]









