けいはんなビジネスメッセ2017説明会レポ
こんにちは^^
展示会活用アドバイザーの大島節子です。
昨日の雨のおかげか緑が美しく感じる金曜日。そんな大阪から今日もブログをお届けします。
先端技術を持つ企業がけいはんな学研都市に集結
9月7日(木)けいはんなプラザで今年の10月に開催されるけいはんなビジネスメッセ2017の説明会にて出展される企業様向け展示会セミナーの講師をさせていただきました。
こちらの展示会は今年で12回目を迎える展示会でHPによると主旨は下記のとおりです。
けいはんな学研都市を中心とした機関・企業が保有する最先端技術シーズやユニークな中小・ベンチャー企業の独自技術とニーズのマッチングを促進し、ものづくり企業の技術及び事業基盤を強化し、さらには、けいはんな地域はもとより広く関西地域の産業振興に貢献する。
けいはんな学研都市とは京都・大阪・奈良の県境に位置する国家プロジェクトとして建設された都市で、国立国会図書館などもある学術研究地域のことです。けいはんなビジネスメッセにはこの地域の中小企業や研究機関が80社ほど出展されます。
説明会はけいはんなプラザ3階の会議室で開催されました。立派な会議室でスクリーンも大きく、説明会の会場としては最高です!
私は出展社マニュアルの説明やマッチング制度の解説が終わったあとに5番目の出番でした。(今回、写真をお願いするのを忘れていたので私の写真はありません)
平日の午後という非常に眠たい時間帯にも関わらず、すごく真剣に聞いていただきました。学術研究都市に会社を置かれるような方たちだからか、他のどことも違う独特の雰囲気。なんというか、アカデミックでした。終了後も鋭い質問が途切れず、皆さんとても熱心に展示会に取り組んでおられるということが伝わってきました。
名刺交換に並んでいただいたのになかなか順番が来ず、途中で諦められた方がいらっしゃいましたよね?申し訳ありません。何か質問がおありだったのであればぜひメールをください。info★tenkatsu.netまで(★を@に変えてください。)
説明会終了後は当日ブースが設営されるエリアを見学させていただきました。この広々した空間に80ほどのブースが並ぶことになります。
私は10月26日27日の本番どちらかの日におじゃまします。皆さんの製品や技術を見せていただくのが楽しみです♪
まとめ
今朝のブログはけいはんなビジネスメッセ2017説明会レポでした。
今日もお読みいただきありがとうございます。

大島 節子

最新記事 by 大島 節子 (全て見る)
- MOBIO展活セミナー2022実践コース1講 レポ - 2022年5月20日
- わかやま企業力向上販売戦略事業(販売力向上コースBtoB)1講レポ - 2022年5月19日
- とくしま展示会活用セミナー2講&高機能素材weekレポ - 2022年5月18日
記事を気に入ったらシェアをしてね
関連記事
-
-
人とくるまのテクノロジー展2017横浜レポ
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 早朝から朝陽が明るい!そんな
-
-
明日はくだらないものグランプリツアー関西場所!
おはようございます^^ 中小企業向け販路開拓コンサルタント・展示会活用アドバイザーの大島節子です。
-
-
「展活」と歩んだ7年
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 昨日は暑かったですね。一度涼
-
-
1000本ノックの思い出
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 日に日に朝でも暑く、夏っぽく
-
-
販路開拓セミナー@広島 3回目レポ
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 広島県福山市でむかえる2日目
-
-
「〇〇ならなんでもお任せ」というメッセージが良くない理由
おはようございます^^ 中小企業向け販路開拓コンサルタント・展示会活用アドバイザーの大島節子です。
-
-
名古屋ものづくりワールド2020は開催されるのか
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 刻一刻と変化する状況になかな
-
-
展示会出展における目的と目標の違い
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 梅雨入りしたもののいいお天気
-
-
展示会セミナー@堺市のお知らせ
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 今日は遅い時間からお天気が崩
-
-
女性が自立するための条件とは 講演レポ
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 今日は今年一番くしゃみが出る
- PREV
- 商品力は常に下がってゆく
- NEXT
- 国際フロンティア産業メッセ2017レポ