もし理想の展示会ブースを作れるとしたら
おはようございます^^
展示会活用アドバイザーの大島節子です。
今は曇り空ですが、今日はこのあとお天気が崩れてくるようです。そんな早朝の大阪から今朝もブログをお届けします。
諸条件をとっぱらって理想のブースレイアウトを考えてみた
もし、私が今、予算等の諸条件をとっぱらってもっとも伝達力が高いと考えられる理想の展示会ブースを作れるとしたらどんなブースにするだろう、と考えてみました。
まず、ブースは2小間使用。6m×3m分のスペースを確保。
壁面はコーポレートカラーかもしくはその反対色の濃い色で塗りつぶす。
壁面パネル(タペストリー)は動線に沿った視線の先に飛び込んでくるように斜めに配置。もちろんパネルに記載することは「誰のどんな問題をどうやって解決するか」。
照明はパネル(タペストリー)1枚につき1ケ。
ブース中央には体験コーナーを設ける。体験してくださった方にサンプルやノベルティを渡すようにする。
動線から見て一番目立つところに大きなモニターを設置。動画を流しておく。
そのモニターを使用し、日に何度かプレゼンをする。
五感にうったえるような問題解決を体験できるブース。誰かこんな展示会を一緒に作りませんか?(笑)
まとめ
今朝のブログはもし理想の展示会ブースを作れるとしたらというタイトルで予算も何もかもとっぱらって作りたいブースを作るとしたらこんなブースを作りたいな、という妄想と願望を書いてみました。
今日もお読みいただきありがとうございます。

大島 節子

最新記事 by 大島 節子 (全て見る)
- 展活プレセミナー(2021年/令和3年度)のお知らせ - 2021年1月22日
- オートモーティブワールドはじまります! - 2021年1月20日
- 緊急事態宣言下の展示会来場者数 - 2021年1月19日
記事を気に入ったらシェアをしてね
関連記事
-
-
冬の展示会見学時にうれしいサービス
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 昨日の春の嵐でグッと寒さが緩
-
-
展活セミナーフォローアップ(平成31年度) レポ
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 雨ですねぇ。しばらくすっきり
-
-
オンライン展示会対策講座2
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 9月に入りました。激動の20
-
-
オンライン展示会なら海外がぐっと身近に
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 今日もまた良いお天気。コロナ
-
-
展示会来場者へ送るお礼状のひと工夫
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 なかなか明るくならないのでつ
-
-
接客内容を記録し成約につなげる
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 大阪市内は今は晴れていますが
-
-
2019年を振り返る4
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 1週間後は大晦日じゃないです
-
-
関西ものづくりワールドの来場者数が発表されました
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 先週、ずっと降り続いていた雨
-
-
模擬ブースチェック訪問@加藤精工さん
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 年末の風物詩M-1グランプリ
-
-
【動画】展活チャンネル2020ベスト3動画
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 激動の2020年が終わってい
- PREV
- 製品がなくても展示会に出せます!
- NEXT
- ちょうど真ん中あたりにいる我々