展示会で配るノベルティを考える
おはようございます^^
展示会活用アドバイザーの大島節子です。
雨が続きますねー。10月の今ごろってこんなに雨が続く時期でしたっけ? そんな早朝の大阪から今朝もブログをお届けします。
もらってうれしくて思い出してもらえるもの
職業柄、毎年結構な数の展示会に行くので、そのたびにノベルティをもらいます。恐らく一生ボールペンには困らないんじゃないか、と思うくらいの数のノベルティでいただいたボールペンがわが家にはあります(笑)。
展示会でノベルティを用意することは必須ではありませんが、用意できるのであればしたほうがいいと思います。ノベルティを選ぶ基準はもらってうれしい、かつ帰ってから思い出してもらえるもの。そういう意味で私は以前からノベルティにはバッグをおすすめしています。
画像は今年のプラントショーで配る予定のケイ・エイチ工業さんのバッグデザイン。制作はエコバッグハウスさんです。素材は不織布です。A4が横向きに入る大きさ。展示会ではたくさんの資料をもらうので、ノベルティとしてバッグをもらえると資料を入れられるのでとても助かります。なんと言っても社名やキャッチコピーが入ったバッグを持って会場を歩いていただけるとそれ自体が宣伝になります。帰ってから思い出すという意味でも使い勝手のいい色や大きさのものであれば捨てずに再利用しそのたびに思い出します。
画像のケイ・エイチ工業さんのバッグはまだ出来ていませんが、プラントショーで確実にゲットし使い倒す予定です(笑)。
その他にはベタですが文房具がやはり思い出してもらえるという意味では強いようです。すぐ書けなくなるボールペンが多い中で、思いのほか書きやすいペンに当たったときは「やった!」と思いますね。
ノベルティは必ずしも用意しなければならないアイテムではないので、ブースでのアンケートやクイズの景品にしイベント性を持たせたりして、出展者と来場者どちらも楽しめるようなアイテムとして活用すするのがいいと思います。
まとめ
今朝のブログは展示会におけるノベルティを考えるでした。
今日もお読みいただきありがとうございます。

大島 節子

最新記事 by 大島 節子 (全て見る)
- MOBIO展活セミナー2022実践コース1講 レポ - 2022年5月20日
- わかやま企業力向上販売戦略事業(販売力向上コースBtoB)1講レポ - 2022年5月19日
- とくしま展示会活用セミナー2講&高機能素材weekレポ - 2022年5月18日
記事を気に入ったらシェアをしてね
関連記事
-
-
メッセナゴヤ共同出展サポート@豊川商工会議所
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 豊橋でむかえる朝。今日はこれ
-
-
FOOMA JAPAN 初の愛知開催
おはようございます^^ 中小企業向け販路開拓コンサルタント・展示会活用アドバイザーの大島節子です。
-
-
日本ものづくりワールド2019レポ
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 昨日は東京日帰り。キャリーが
-
-
3.17展示会セミナー@大阪のお知らせ
おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 大
-
-
【動画】ウィズコロナ時代が続くことを想定した販路開拓の仕組みづくり
おはようございます^^ 中小企業向け販路開拓コンサルタント・展示会活用アドバイザーの大島節子です。
-
-
コロナ禍でも成果を出す展示会出展勉強会@堺市産業振興センター
おはようございます^^ 中小企業向け販路開拓コンサルタント・展示会活用アドバイザーの大島節子です。
-
-
オンライン展示会に必要な要素が出揃ってきました
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 今日は午後から雨みたいですね
-
-
動画を作って販路開拓に活かすセミナー第1回@広島 レポ
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 先週末は夕立が降ったあと少し
-
-
あいち展活セミナー2022 3講レポ
おはようございます^^ 中小企業向け販路開拓コンサルタント・展示会活用アドバイザーの大島節子です。
-
-
beforeとafter目がとまるのはどっち?
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 昨日の雨のせいか、少ししっと
- PREV
- 展示会における動画を考える
- NEXT
- ゼロをイチにする