失敗しない展示会出展のノウハウ@津 レポ
おはようございます^^
展示会活用アドバイザーの大島節子です。
しばらくすっきりしないお天気が続く予報。花粉がマシになるのは助かりますが。そんな早朝の大阪から今朝もブログをお届けします。
三重県津市にて初・展示会セミナー!
3月16日(金)三重県津市にある津市ビジネスサポートセンターにて津市経営支援課さま主催の経営戦略セミナー「失敗しない展示会出展のノウハウ」と題したセミナーの講師として登壇してまいりました。
津市ビジネスサポートセンターは昨年発足されたそうで、地元津市の中小企業支援をされています。津市としては中小企業の展示会出展サポートにこれからますます力を入れていかれるそうで、そんな中ウェブで私を見つけてくださり起用いただけることとなりました。
お集まりいただいた地元企業の皆さんはそれぞれ熱心でいらして、個別質問にお越しくださる方も多くたいへん盛り上がりました。
セミナーは2部構成になっており、1部が私のセミナーで2部ではインキュベーションマネージャーさんによる展示会支援施策の案内がありました。それによると津市の制度では50万円を上限に1/2の補助金を受けられるそうです。展示会出展の補助金は制度がある自治体とない自治体があり、また上限額や負担の割合もバラバラですが、ぜひ上手に活用して展示会の費用対効果を上げていただきたいと思います。
初の津市訪問を満喫
ここからは恒例の旅日記です。津市ははじめてなのでどんなところかワクワクでした。
駅の造りがおもしろかったです。近鉄とJRの線路が隣り合っているのですが、改札を通らずに行き来できてしまうんですよね(笑)。
清算の仕組みはどうなっているのでしょうか。私は近鉄の乗車券で行ったのですが、JRの改札から外に出れてしまいました。
セミナー終了後は電車の時間まで少しあったので、地元の名物“津ぎょうざ”をいただきました。津ぎょうざは元々は学校給食のメニューだったそうで、直径15センチの皮で包み油で揚げてあるのが特徴です。
伝わりますでしょうか、このサイズ! 2ついただいたらお腹がいっぱいになりました。
と、こんな感じでセミナーは盛り上がったし、名物も堪能できたし、満足の初・津遠征となりました。また一つ大好きな街が増えました。ぜひまた呼んで下さい!
まとめ
今朝のブログは失敗しない展示会出展のノウハウ@津レポでした。
今日もお読みいただきありがとうございます。
★現在募集中のセミナー★
●4月4日(水)~ ウインクあいち「展活セミナー(全4回)」

大島 節子

最新記事 by 大島 節子 (全て見る)
- 展活セミナー2021 2講レポ - 2021年4月9日
- 名古屋ものづくりワールド2021 レポ - 2021年4月8日
- 【動画】YouTube300万回再生以上!「錆びたネジを綺麗にするブラシ」の謎について聞いてみた - 2021年4月7日
記事を気に入ったらシェアをしてね
関連記事
-
-
嘲りを笑いではね返す覚悟はあるか
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 11月が慌しく終わっていこう
-
-
オートモーティブワールド2021 レポ
こんにちは^^ 中小企業向け販路開拓コンサルタント・展示会活用アドバイザーの大島節子です。
-
-
かつて経験したことがない日々の中で
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 日に日に春らしくなっていく中
-
-
展示会は“自分らしさ”を活かせる場所
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 今日はボジョレーの解禁日か。
-
-
N+(エヌプラス)レポ
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 東京に来ています。一気に季節
-
-
展活プレセミナー2021 レポ
おはようございます^^ 中小企業向け販路開拓コンサルタント・展示会活用アドバイザーの大島節子です。
-
-
置かれた場所で咲く、ということ
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 今日から大阪では製造業が一堂
-
-
人だかりができる合同出展ブース
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 夜中に降っていた雨もあがり良
-
-
ブースの伝達力を上げる具体的な方法
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 毎日同じような出だしですが、
-
-
MOBIO展活セミナーに続々と参加表明をいただいているようです
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 4月はじめの週末金曜日、快晴
- PREV
- 粉体・流体技術展 レポ
- NEXT
- 書き続けるために