あだちメッセ2018 レポ
おはようございます^^
展示会活用アドバイザーの大島節子です。
しばらくいいお天気が続きそうでマスクが手放せません。そんな早朝の大阪から今朝もブログをお届けします。
足立の技術と全国の企業がマッチングする区内最大の展示会
昨日は東京都足立区で開催中のあだちメッセを見学してきました。
展示会会場はなんと北千住駅前にあるデパート“マルイ”! ものづくり系の展示会がデパートで開催されるという事例は全国でもめずらしいです。
こちらの展示会は足立区のものづくり企業を中心に58社が出展し4,000人ほどの来場者を見込んでいます。毎年この場所で開催されてきました。私は今年の1月にこちらの展示会の出展社説明会で展示会セミナーを担当させていただいたご縁で今回見学をさせていただくこととなりました。
上の画像は展示会セミナーに参加いただいた天伸株式会社さんのブース。セミナー内容を取り入れてばねに関するお困りごとを解決する“問題解決型ブース”を作られました。
こちらは展示会セミナーに参加くださった株式会社猩々(しょうじょう)テクノさんの問題解決型チラシです。右側がこれまでのチラシ。左側がセミナー内容を反映して新しく作られたもの。他にもセミナー内容を取り入れてくださったブースがいくつかあり、講師としてうれしい限りです。
こちらの展示会の特徴としてぜひ紹介したいのは全国の企業とマッチングするしくみです。1日目は足立区大商談会として足立区に支店がある複数の信用金庫主導によるマッチング会が開催されていました。3箇所ある会場はどこも満席で、熱心に商談をされている様子が伝わってきました。
2日はあだちメッセ商談会としてオープンイノベーションを提供するリンカーズと提携し、区内の企業と全国の企業のマッチングが開催されます。こういったブース出展以外にもピンポイントで自社が提供する技術を求めている人との出会いのチャンスがあることがあだちメッセの特徴です。
会場内にはあだち工場男子のコーナーもありました。こちらは区内のものづくり企業で働く若者を掲載した写真集を軸にしたプロジェクトで町工場のイメージアップをはかり、日本のものづくりのこれからにつなげようとするものです。
あだちメッセは北千住マルイにて本日も開催中です。ぜひ行ってみてください。>>詳しくはこちら
まとめ
今朝のブログはあだちメッセ2018のレポでした。
今日もお読みいただきありがとうございます。
★現在募集中のセミナー★
●4月4日(水)~ ウインクあいち「展活セミナー(全4回)」

大島 節子

最新記事 by 大島 節子 (全て見る)
- わかやま企業力向上販売戦略事業(販売力向上コースBtoB)4講レポ - 2022年6月30日
- オンライン展示会活用対策セミナー@川口 レポ - 2022年6月29日
- 日本ものづくりワールド2022ほか来場者数推移 - 2022年6月28日
記事を気に入ったらシェアをしてね
関連記事
-
-
コンセプトは変える/軸は変えない
こんにちは^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 今日も大雨ですね。被害地域への影響が
-
-
緊急事態宣言が展示会に与えてきた影響を振り返る
おはようございます^^ 中小企業向け販路開拓コンサルタント・展示会活用アドバイザーの大島節子です。
-
-
展示会は手段の一つにすぎない
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 曇り空の大阪。今にも雨が降り
-
-
展示会の壁面に掲げる情報の適正量
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 今日も気持ちのいい秋晴れです
-
-
展活セミナー2018 1講レポ
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 昨日の夜、雨が降ったようで少
-
-
パラペットデザインの参考に
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 東京の台場に来てます。朝から
-
-
“売りたい何か”しかない時期もあっていい
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 先週の暑さが嘘のような爽やか
-
-
初の佐賀講演が決まりました
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 今日は台風が直撃するのですね
-
-
オンライン展示会のかたちが徐々に見えてきました
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 本日はオンライン講師デビュー
-
-
メディカルメッセ・オンライン レポ
おはようございます^^ 中小企業向け販路開拓コンサルタント・展示会活用アドバイザーの大島節子です。
- PREV
- 展示会での気付きが人生を変えることもある
- NEXT
- 展示会用ノベルティとしての軍手