展活セミナー3講@名古屋 レポ
おはようございます^^
展示会活用アドバイザーの大島節子です。
爽やかな快晴の月曜日。5月の気候はこうでなくっちゃ! そんな大阪から今朝もブログをお届けします。
コンセプトが固まってきました
5月17日(木)は名古屋にてあいち産業振興機構さん主催の連続講座“展活セミナー”の第3講でした。
第1講でコンセプトの素材出しをして、第2講では見学会とコンセプト発表。そして第3講ではコンセプトを元にチラシ案を作っていきます。4月からはじまって1ヶ月と少し。充分時間をかけて考えたので、ようやく皆さんの出展コンセプトが固まってきました。
コンセプトが固まればあとはそれをチラシにして、それを元にブースを作っていきます。チラシを作りながらも更にコンセプトを明確にし、自分の腹に落としていきます。
とにかく大事なのがコンセプト。誰に何を伝えるための出展なのか。誰のどんなお困りごとが解決できる製品・技術・サービスなのかを言葉にすることです。
第3講の最後には制作会社さんのプレゼンコーナーがあります。
今年も犬山印刷の宮島さんにお越しいただきました。名古屋の展活セミナーは今年で3年目ですが、宮島さんには1年目からお世話になっています。私が言う“問題解決型展示会”の考え方をきちんと理解くださり、コンセプトをチラシ・ブースとして見える化していく過程をばっちりサポートくださる頼れるパートナーです。
展活セミナーとしては全4講なので既に3/4が終わってしまったことになります。次回は6月28日。それまでにチラシ案を作成いただき、4講ではそれを元にディスカッションをし、ブース案を作っていきます。
懇親会には去年まで事務局としてお世話になっていた日沖さんも参加してくださいました。今は違う部署でご活躍されていますが、こうやって顔を出してくださることがうれしいです。
これにて15日~17日にかけて3日間の出張が終わりました。今回の出張、何がハードだったかと言うとあの急な暑さ(^^;; あまりにも急に暑くなったので空調が対応しきれない場面が何度かあり、夜も寝苦しく、今までにない疲れ方をしてしまいました。名古屋の懇親会の後半は正直、目開けて寝てました(笑)。
ますます全国を飛び回るような活動をしていきたいと思っているので、体力づくりももっと考えてやっていかないとなー、と思った次第。
6月もいっぱい名古屋に行きますよ! 講座はあと1回ですが、納得のいく展示会を作るためにこれからも一緒にがんばっていきましょう~!
まとめ
今朝のブログは展活セミナー3講@名古屋のレポでした
今日もお読みいただきありがとうございます。

大島 節子

最新記事 by 大島 節子 (全て見る)
- 展活セミナー2021 2講レポ - 2021年4月9日
- 名古屋ものづくりワールド2021 レポ - 2021年4月8日
- 【動画】YouTube300万回再生以上!「錆びたネジを綺麗にするブラシ」の謎について聞いてみた - 2021年4月7日
記事を気に入ったらシェアをしてね
関連記事
-
-
すっかり変わってしまった展示会をとりまく空気
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 今はすごく良いお天気なのです
-
-
日本の展示会会場の大きさ
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 11月は展示会開催のピーク。
-
-
ブースで使用する色数
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 7月最終日。まさに盛夏ですね
-
-
展示会用カーペットを調達する方法
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 少し涼しい週の真ん中。そんな
-
-
【動画】緊急事態宣言下、リアル展示会の現状
おはようございます^^ 中小企業向け販路開拓コンサルタント・展示会活用アドバイザーの大島節子です。
-
-
展示会ブースでの動画活用法
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 また雨ですね。台風の復旧作業
-
-
関西機械要素技術展2017 初日レポ
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 急にグッと冷え込んだ朝。外気
-
-
INTERMOLD名古屋2018 レポ
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 名古屋でむかえる朝。今にも雨
-
-
第6回町工場見本市レポ
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 相変わらず暖かい日が続きます
-
-
展示会に必要なツールを作る順番の王道
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 また今朝はグッと冷え込みまし
- PREV
- 第12回“極鮮TOKYO”レポ
- NEXT
- 合同出展の事前セミナー@大府