あだちメッセ出展企業のためのスキルアップセミナー2日目レポ
おはようございます^^
展示会活用アドバイザーの大島節子です。
朝晩の気温がずいぶんひんやりとしてきましたね。そんな早朝の大阪から今朝もブログをお届けします。
2日目はコンセプト発表とチラシ案作り
10月26日(金)は東京都足立区主催の展示会「あだちメッセ」に出展される企業のためのスキルアップセミナーの2日目でした。
前回の講座の宿題だった“コンセプトシート”を発表いただき、そのコンセプトを元にチラシ案を作る、というワークをやりました。前回のテーマは「コンセプトを明確にする」でした。あだちメッセの出展企業はほとんどが製造業を中心としたBtoBビジネスをされているので、私がいつもおすすめしている“問題解決型展示会”を作ることで伝達力をグッと上げることができます。
コンセプトワークシートを使って“誰のどんなお困りごとを解決できるのか”をシンプルな言葉で表現できるようにします。それを元にその問題解決を伝えるためのチラシを作っていくことが2日目のテーマです。
今回参加いただいた企業の皆さんは前回の講座で伝えたかった意図を皆さん正しく受け取ってくださり、コンセプトシートは皆さんよくまとまっていました。なので今まで私の講座やコンサルで実際に企業の方が作られ、展示会で使用したチラシを参考にしながらチラシ案を作っていただくワークも思いのほか順調に進めることができました。
次回が最終講になります。宿題としてチラシ案を仕上げてきていただき、次回はチラシ案のチェックとそれを元にブース案を作っていきます。今日のワークでずいぶん具現化されてきたので、実際の展示会が見えてきました。次回のワークでさらに明確にしていきます。
この日の懇親会は北千住のアイスランド産ラム肉料理のお店でした。ラム肉の前菜からはじまりラム肉をとことん楽しむコースで、とても美味しかったです。足立区の皆さんともずいぶん親しくなれました。北千住はかなり奥深く面白い町なので、あと何度か通う中でいろいろと開拓できたらな、と思います。
まとめ
今朝のブログはあだちメッセ出展企業のためのスキルアップセミナー2日目レポでした。
今日もお読みいただきありがとうございます。

大島 節子

最新記事 by 大島 節子 (全て見る)
- 来場者は上を向いている、日本では - 2021年4月14日
- 名古屋ものづくりワールド来場者数推移 - 2021年4月13日
- 展示会用タペストリーのベストサイズを探す旅 - 2021年4月12日
記事を気に入ったらシェアをしてね
関連記事
-
-
名古屋ものづくりワールドは9月に延期
こんにちは^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 明日以降、雨のお天気が続くようですね
-
-
展示会から得られる成約以外の効果 研修効果編
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 雨ですねー。一雨ごとに秋らし
-
-
わかる人にだけ伝わればそれで良いのか
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 爽やかな晴れのお天気が続きま
-
-
問題解決型展示会を目指す過程で避けて通れないポイント
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 今朝は少しだけひんやり。これ
-
-
展活セミナー3講@名古屋 レポ
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 爽やかな快晴の月曜日。5月の
-
-
1年目の経験は2年目に活かしてこそ!
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 今は冷たい雨が降っている大阪
-
-
第6回町工場見本市レポ
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 相変わらず暖かい日が続きます
-
-
名古屋展活セミナー模擬ブースチェック訪問3日目
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 昨日は大阪も夕立がすごかった
-
-
情報発信を継続して“専門家”になる方法3
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 今日は午後から雨が降るようで
- PREV
- 視点が変われば景色が変わる
- NEXT
- 1度しか使わないならポスターもアリ