メッセナゴヤ共同出展サポート@豊川商工会議所
おはようございます^^
展示会活用アドバイザーの大島節子です。
豊橋でむかえる朝。今日はこれから名古屋にむかいます。そんな早朝の豊橋から今朝は展活タイムズをお届けします。
愛知県豊川市での初登壇
昨日10月8日(火)は愛知県の豊川商工会議所にて展示会セミナーの講師として登壇させていただきました。豊川商工会議所さんは豊川ものづくり研究グループとして11月のメッセナゴヤに共同出展をされます。今回のセミナーは共同出展をされる企業さまを中心に市内や周辺の展示会活用をお考えの皆さんがお集まりくださいました。
告知期間が短かったにもかかわらずそれぞれの展示会に向けての課題を持ってお集まりくださった皆さんに向けてまずは基本的な講座をし、今回はたっぷりと1時間以上をかけてワークをやっていただきました。
共同出展をされる方々はいわゆる金属加工系の製造業が多かったのですが、中には環境リサイクルや食品製造加工業、インテリア、システム開発など様々な業種の方が参加くださいました。業種が違っても展示会に向けてやることは同じです。まずは目的を明確にすること。「誰に何を伝えるのか」「伝えたい人は誰で、その人は何を求めていて、自社は何を提供できるのか」を丁寧に言葉にするワークをしていただきました。
質疑応答時間分を5分残して本編を終了させたのですが、質問がとても5分で収まらず時間を超えてしまいました。さらにその後もたくさんの方が名刺交換に並んでくださいました。具体的にやることが明確になったとか、目からウロコが落ちまくったとうれしい感想をいただくことができました。
そんな豊川という街は愛知県でもかなり静岡寄りの場所=東三河エリアにあります。豊川稲荷が有名です。
少し早めに着くように行ったので街を歩いてみました。参道を通って稲荷神社の前まではいったのですが、あいにくの雨でキャリーを引きずった状態では入りづらくお参りはできませんでした。
その代わりといいますか、豊川稲荷の参道にいくつもある稲荷寿司とうなぎ屋さんの中から昼食にはこちらをいただきました。
まむし稲荷という名前のお寿司です。こちらは稲荷寿司に焼き立てのうなぎが乗っていてとても美味しかったです。また一つ愛知県を知ることができた今回の出張講演となりました。
豊川ものづくり研究グループの皆さんは11月6日から開催されるメッセナゴヤに出展をされます。皆さんぜひお越しください。
まとめ
今朝の展活タイムズは豊川商工会議所での講演レポでした。
今日もお読みいただきありがとうございます。

大島 節子

最新記事 by 大島 節子 (全て見る)
- FIELD STYLE 2022春 レポ - 2022年5月24日
- ものづくり岐阜テクノフェア2022 レポ - 2022年5月23日
- MOBIO展活セミナー2022実践コース1講 レポ - 2022年5月20日
記事を気に入ったらシェアをしてね
関連記事
-
-
東京ビッグサイト南ホール レポ
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 12月に入りましたね。いろい
-
-
すっかり変わってしまった展示会をとりまく空気
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 今はすごく良いお天気なのです
-
-
ここまで来たら楽しんでやろう!
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 今日もまたいいお天気になりそ
-
-
第44回ジャンボびっくり見本市レポ
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 初夏のような陽気から一転。ひ
-
-
名古屋オートモーティブワールド レポ
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 名古屋に来ています。私が名古
-
-
もし理想の展示会ブースを作れるとしたら
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 今は曇り空ですが、今日はこの
-
-
全国への道ようやく4割
おはようございます^^ 中小企業向け販路開拓コンサルタント・展示会活用アドバイザーの大島節子です。
-
-
問題解決型展示会のありがちな間違い
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 晴れの日が続いていい感じ。明
-
-
インターモールド/金型展/金属プレス加工技術展 レポ
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 からっとしたいいお天気。ツツ
-
-
ZOOM事始め その1
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 エイプリルフールも過ぎ春らし
- PREV
- MOBIO展活セミナー模擬ブースチェック訪問2日目
- NEXT
- 建築総合展2019 レポ