今年は12,000社の展示会を見ました
こんにちは^^
展示会活用アドバイザーの大島節子です。
昨日は午後から急に雨が降り出して夜はずいぶん冷えました。12月に入り本格的に冬の寒さになってきたように感じます。そんな大阪から今日もブログをお届けします。
今年見た展示会の出展者数を数えてみた
昨日から今年を振り返るシリーズを書いています。今年一年で見学した展示会を書き出してみると21の展示会を見学に行っていたことがわかりました。大体1ヶ月に2つくらいは見学していることになります。
そしてそれぞれの展示会の出展社数を書き出してみたところ、下の表のようになりました。
合計すると11,948社!! 約12,000社の展示会を1年で見ていたのかっ!!と本人も驚いております(笑)。
正直、出展社数が1,000社を超えるような展示会は1ブースずつきちんと見ている自信はありませんが(笑)、少なくとも今年私の視界に入った展示会の数は12,000くらいあったということです。
その道にプロになるためにはまずは数をこなせ、と言いますが、ここ5年毎年見学する展示会は増える一方で、トータルすれば50,000くらいにはなってるのかな、と思います。そしてこれだけ数を見てたらそりゃ「伝わる/伝わらない 違いがわかる展示会解説」もできて当然だわ、と。
それだけのソースを持っていながら、どれだけそれを情報に変えアウトプットできているのか。そこがまだまだ弱いと思うので来年の活動にどう具体的に取り込んでいくのか考えていきたいと思います。
まとめ
今朝のブログでは今年見た展示会の数を振り返ってみました。
今日もお読みいただきありがとうございます。

大島 節子

最新記事 by 大島 節子 (全て見る)
- わかやま企業力向上販売戦略事業(販売力向上コースBtoB)4講レポ - 2022年6月30日
- オンライン展示会活用対策セミナー@川口 レポ - 2022年6月29日
- 日本ものづくりワールド2022ほか来場者数推移 - 2022年6月28日
記事を気に入ったらシェアをしてね
関連記事
-
-
2018年を振り返る2
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 急に寒くなりました。今夜は雨
-
-
展示会特集号の一部を執筆しました
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 まさに梅雨、といったお天気。
-
-
映画レポを書くつもりが懐古ブログに
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 9月に入り朝晩が涼しく過ごし
-
-
展示会見学ツアーの魅力
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 昨日の花粉は強烈でしたね。し
-
-
展示会チャレンジセミナー@徳島 レポ
おはようございます^^ 中小企業向け販路開拓コンサルタント・展示会活用アドバイザーの大島節子です。
-
-
もし本当に良いブースを決める展示会コンテストがあるとしたら
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 夜中から激しい雨が降っている
-
-
展示会に代わるウィズコロナ時代の営業を考える
おはようございます^^ 中小企業向け販路開拓コンサルタント・展示会活用アドバイザーの大島節子です。
-
-
展示会のテーマカラーを選ぶときに頭の隅に置いておいてほしいこと
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 今日は暑くなりそう。明日以降
- PREV
- 今年のお悩み今年のうちに
- NEXT
- ブログランキング2017