ものづくり岡崎フェア2018レポ&セミナー報告
おはようございます^^
展示会活用アドバイザーの大島節子です。
いやはや、もう、暑い…。湿気もすごいですね。そんな早朝の大阪から今朝もブログをお届けします。
三河最大級ものづくり展示会
昨日は愛知県岡崎市の岡崎中央総合運動公園で開催中のものづくり岡崎フェア2018という三河地区最大級のものづくり展示会に行っていました。
ものづくり岡崎フェアとは2年に一度、岡崎で開催される製造業系の展示会で、今年で第6回目になります。前回第5回の開催実績は出展社数114社、来場者数8,241人。
前回2016年は体育館会場だけでの開催でしたが、今回は武道館も会場として使用。実質、展示会規模が2倍に! 実績が出ているから拡大されるわけで、実際、出展社の皆さんからの評判も良い展示会です。
マッチング商談会にも力を入れておられ、具体的な案件が複数あったと出展企業の方々がおっしゃっているのをお聴きしました。
愛知ブランド企業向け展示会セミナー
昨日はそんなものづくり岡崎フェアの会場内にある会議室にて、愛知ブランド認定企業向けの展示会セミナーをさせていただきました。体育館に併設された会議室なのでもともとキャパがあまりないのですが、定員ギリギリの満席御礼での開催でした。ありがたいことです。
2016年にも同じかたちでセミナーをやらせていただいたのですが、今回はまたまったく違う方々がお集まりくださいました。愛知ブランド認定企業は現在300社以上おられるそうで、製造業を中心にさまざまな企業の方がいらっしゃいます。
今回お集まりくださった方々は展示会経験にはバラつきがありましたが、皆さんモチベーション高く、熱心に受講くださいました。
1時間ほどのセミナーを聞いていただいた後、展示会を見学。その後気付きのシェアタイムをもうけました。参加企業の皆さんに参考にしたいと思うブースの写真を撮ってきていただき、その写真を元に良かった点、自社に取り入れたい点などを発表していただきました。ものづくり岡崎フェアはよくできたブースが多いです。無駄なお金をかけずに効果的な展示のアイディアを複数感じ取っていただけたようです。ぜひ次回の展示会に気付きを取りいれてくださいね!
ものづくり岡崎フェアは岡崎中央総合運動公園にて本日まで開催中です。名鉄の東岡崎駅からシャトルバスも出ています。ぜひ行ってみてください!
まとめ
今朝のブログはものづくり岡崎フェア2018レポ&セミナー報告でした。
今日もお読みいただきありがとうございます。

大島 節子

最新記事 by 大島 節子 (全て見る)
- 2021年2月末大阪の展示会状況 - 2021年3月2日
- 展活プレセミナー2021 レポ - 2021年3月1日
- 【動画】PowerPointスライドを動画化する方法 - 2021年2月25日
記事を気に入ったらシェアをしてね
関連記事
-
-
日本ものづくりワールド2019レポ
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 昨日は東京日帰り。キャリーが
-
-
7月21日はMOBIOオンライン展示会!
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 急に暑くなりましたね。この時
-
-
【動画】緊急事態宣言下、リアル展示会の現状2
おはようございます^^ 中小企業向け販路開拓コンサルタント・展示会活用アドバイザーの大島節子です。
-
-
展示会ブースを取材してもらおう!
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 寒波がやってくるようですね。
-
-
国際フロンティア産業メッセ2020 レポ
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 今週は展示会ウィーク。くれぐ
-
-
2018年を振り返る1
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 急に寒くなりましたねー! そ
-
-
展示会に布類を持ち込む際に注意すること
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 夜中に雨が降ったようで少し涼
-
-
堺市産業振興センターでのセミナーのご案内
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 夜中に雨が降ったようでしっと
-
-
明日から「展示会の作り方マニュアル」を書いていきます!
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 2月最終日、ぐっと冷え込んだ
-
-
チラシを解体してブースを作る際の注意点
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 大阪市内、今日はお天気が崩れ
- PREV
- 根拠のない商習慣を捨てられるか
- NEXT
- 次回の見学ツアーはホームセンターショー!