販路開拓セミナー@広島 1回目レポ
おはようございます^^
展示会活用アドバイザーの大島節子です。
広島に来ています。警報が出るレベルの雨。新幹線が無事に動いてくれることを祈りながら今日は福山にむかいます。そんな早朝の広島から今朝はブログをお届けします。
新しい連続講座がはじまりました
昨日2019年8月29日は広島県中小企業団体中央会さま主催の販路開拓セミナー・食品及び関連資材編でした。このセミナーは広島でものづくり補助金を活用されている食品系企業向けの支援事業で、10月にインテックス大阪で開催される惣菜・中食等の展示会“ファベックス関西”に広島県中央会ブースとして合同出展をされる企業は参加が必須のセミナーです。
こちらは3回連続講座なのですが、広島県は東西に広いので毎回1日目は広島、2日目は福山で開催されます。初日の昨日の会場は広島商工会議所ビルで、原爆ドームの目の前にありました。昨日はあいにくの雨だったので室内から見ただけでしたが、これからあと2回通えるので一度はすぐそばで見ておこうと思います。
そんな広島1回目の昨日は“失敗しない展示会の作り方”の講義を聞いていただいたのち、皆さんには出展目的を明確にするワークをやっていただきました。広島の皆さんは全社非常に商品力が高い企業でいらっしゃいます。なのでそれを伝えたい人は誰なのか、どうすればその人に見つけてもらえる展示会になるのか、をワークをしながら探っていきました。
全員にコンセプトを発表いただいて第1回目は終了。9月に開催される第2回目ではこのコンセプトをもとにチラシとブースを作るワークをやります。皆さんがどんな展示会を作っていかれるのか楽しみです。
そして今日はこのあと福山1回目。広島も備前・備中・備後でお国柄がかなり違うのだとか。どんな方々が集まってくださるのでしょうか。ドキドキ~!
まとめ
今朝のブログは販路開拓セミナー@広島1回目レポでした。
今日もお読みいただきありがとうございます。

大島 節子

最新記事 by 大島 節子 (全て見る)
- MOBIO展活セミナー2022実践コース1講 レポ - 2022年5月20日
- わかやま企業力向上販売戦略事業(販売力向上コースBtoB)1講レポ - 2022年5月19日
- とくしま展示会活用セミナー2講&高機能素材weekレポ - 2022年5月18日
記事を気に入ったらシェアをしてね
関連記事
-
-
“日本の食品”輸出EXPO レポ
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 涼しくなりましたねー。今週は
-
-
わかる人にだけ伝わればそれで良いのか
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 爽やかな晴れのお天気が続きま
-
-
望む結果から逆算してみる
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 朝から脳内で勇気100%がエ
-
-
展示に必要な備品を安く簡単に買う方法
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 梅雨が明けて本格的な夏がやっ
-
-
けいはんなビジネスメッセ2017説明会レポ
こんにちは^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 昨日の雨のおかげか緑が美しく感じる金
-
-
【動画】コロナ以降の時代に対応していくために
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 しかしよく降りますねぇ。こん
-
-
展示会を基礎から学ぼう@愛知県蒲郡市 レポ
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 夜中に雨が降っていたようです
-
-
高機能プラスチック・ゴム展2021 レポ
おはようございます^^ 中小企業向け販路開拓コンサルタント・展示会活用アドバイザーの大島節子です。
-
-
メッセナゴヤ出展者のためのオンデマンド講座
おはようございます^^ 中小企業向け販路開拓コンサルタント・展示会活用アドバイザーの大島節子です。
- PREV
- ブースでの色使いを決めるポイント
- NEXT
- 販路開拓セミナー@福山 1回目レポ