展活セミナー2020 1講レポ
おはようございます^^
展示会活用アドバイザーの大島節子です。
もう5月も終わりだというのに過ごしやすい日が続きますね。そんな大阪から今日も展活タイムズをお届けします。
お待たせしました!ようやく開催できました!!
今年で5期目をむかえるあいち産業振興機構さん主催の連続講座“展活セミナー”。本来4月からはじまる予定が延期となっておりましたが、5月28日(木)、ようやく1講目を開催することとなりました。
日程の延期があったにもかかわらず、申し込みいただいた方々は一人もキャンセルされることなく、1講目に全員お集まりくださいました。感動です!
もちろんこんな時期ですから、機構のスタッフさんが万全の準備をしてくださいました。席と席のあいだはソーシャルディスタンスを取り、消毒薬を常備。
部屋の扉は常に開けた状態で、3箇所ある空調を「冷房」「換気」「送風」とし、扇風機も回して常に換気。休憩も1時間に1回とるようにし、こまめに手洗いや消毒をお願いいたしました。参加者の皆さんにはマスクを着用いただき、取替え用のマスクも常備されていました。
といったような準備を経て、当然講師の私もマイクをつけて講演。予想以上に息苦しかったですが(笑)、それ以上に久しぶりのリアル講演は楽しく、参加企業の皆さんは積極的に講義とワークに参加してくださいました。
1講目のこの日はまずはカリキュラム全体の説明。皆さんの自己紹介の時間をたっぷりめにとり、展示会基礎講座。そして出展コンセプト明確化ワークまでやりました。愛知というお国柄もあって、今年も金属加工業が多いのですが、それぞれ特徴が違うのでおもしろいコンセプトが並ぶことになりそうです。
今年の参加企業の皆さんもメッセナゴヤを目指す方が多いです。そこに向けてこれから準備を重ねていくわけですが、この状況では11月にどうなっているのかは誰にもわかりません。しかし1講目を受けていただいた方にはおわかりいただけたと思いますが、展示会について考えることは仕事について考えることとイコールなのです。展示会のための準備は万が一メッセナゴヤが中止になるようなことがあっても決して無駄にはなりません。活用できる場はいくらでもあります。
こんな状況の中、一人もキャンセルされずにお集まりいただいた皆さんの展示会を事務局の皆さんと一体となり全力でサポートさせていただきます。今年もすばらしいブースが続出する予感満載! 今後が楽しみです。
まとめ
今朝の展活タイムズは展活セミナー2020の1講レポでした。
今日もお読みいただきありがとうございます。

大島 節子

最新記事 by 大島 節子 (全て見る)
- テクニカルショウヨコハマ2021出展企業のための対策セミナー - 2021年1月12日
- いつもの1月とまったく違う1月 - 2021年1月8日
- オンラインセミナー@堺のお知らせ - 2021年1月7日
記事を気に入ったらシェアをしてね
関連記事
-
-
【動画】国際粉体工業展東京2020レポ
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 東京でむかえる2日目の朝。今
-
-
展示会用カーペットを調達する方法
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 少し涼しい週の真ん中。そんな
-
-
MOBIO展活セミナー模擬ブースチェック訪問3日目
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 先週末の台風が過ぎて急に涼し
-
-
その道のプロとメンドクサイの関係性
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 寝るときは冷房を切る派なので
-
-
コンセプトにテーマ性を持たせる
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 大阪の夏マジ暑過ぎ、と大阪に
-
-
関西機械要素技術展2017 初日レポ
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 急にグッと冷え込んだ朝。外気
-
-
アフターフォローまずはできることから
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 日に日に明るくなる時間が遅く
-
-
展活の考え方は採用活動にどこまで応用できるのか
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 6月に入りました。昨日の夕方
-
-
町工場の展示会活用と2020年問題(3)
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 今日はこれから名古屋にむかう
-
-
問題解決型チラシの汎用性
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 雨の水曜日。梅雨っぽい感じに