動画を作って販路開拓に活かすセミナー第2回@広島 レポ
おはようございます^^
展示会活用アドバイザーの大島節子です。
ずいぶんと涼しくなりましたね。過ごしやすくてありがたい。そんな早朝の大阪から今朝も展活タイムズをお届けします。
PowerPointスライドを動画にする方法
9月9日(水)は広島県中小企業団体中央会さま主催の「動画を作って販路開拓に活かすセミナー」第2回目でした。
第1回目はリアル・オンライン併設型セミナーでしたが、2回目はオンライン開催。ということは私は大阪から配信してもよいのですが、今回もまたいろいろ起こるだろうと予測できたので(笑)、広島に行って商工会議所ビルの会議室からお届けすることに。
2回目のこの日はまず最初に前回の宿題として作ってきていただいた問題解決型プレゼンテーションのPowerPointスライドを発表いただきました。お渡ししたテンプレートの文字と画像を入れ替えるやり方で作っていただいたのですが、予想以上に皆さんに提出いただいたプレゼンテーションのレベルが高く驚きました。
次にPowerPointスライドを動画にする方法をお伝えしました。基本はZoomの画面共有とレコーディングの機能を活用した一発撮りのやり方です。
このやり方を基本とし、応用としてPowerPointだけでBGM付動画を作る方法と、最近私の展活チャンネルで取り入れているPowerPointの前にプレゼンターを出す方法をお伝えしました。
次回の第3回目がついに最終回。皆さんどんな動画を作ってくださるのか楽しみです。
前回の第1回目は講師経験の中で第3位に入るハードさでしたが、2回目もなかなかでした(笑)。今回は筋肉痛はありませんが、一夜明けた今もまだ喉が渇いています(笑)。受講生が画面の向こうにいる状態で、PowerPointとZoomを使っていただくという状況は20人いれば20通りすべて違うんですよね。リアルで対面しているのであれば同じ画面を見ながら指示できることがオンラインではできない、という当たり前の壁にぶつかりました。
しかし繰り返しになりますが、皆さんが提出してくださったプレゼンテーションがそれぞれすばらしかったので、なんとか動画を完成させるところまでサポートできればと思っています。
まとめ
今朝の展活タイムズは動画を作って販路開拓に活かすセミナー第2回@広島のレポでした。
今日もお読みいただきありがとうございます。

大島 節子

最新記事 by 大島 節子 (全て見る)
- FIELD STYLE 2022春 レポ - 2022年5月24日
- ものづくり岐阜テクノフェア2022 レポ - 2022年5月23日
- MOBIO展活セミナー2022実践コース1講 レポ - 2022年5月20日
記事を気に入ったらシェアをしてね
関連記事
-
-
OTEXおかやまテクノロジー展2020 レポ
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 今年は少しマシなのかなと思い
-
-
展活チャンネルをきちんと育てていこうかと
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 今日は午後から雨が降ってくる
-
-
どうすれば展示会に本気で取り組もうと思えるのか
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 8月も最終日じゃないですか。
-
-
明日はくだらないものグランプリツアー関西場所!
おはようございます^^ 中小企業向け販路開拓コンサルタント・展示会活用アドバイザーの大島節子です。
-
-
女性向け創業塾で事例報告をします
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 昨晩は大雨でしたが今は久しぶ
-
-
3度目の緊急事態宣言下の展示会来場者数状況
おはようございます^^ 中小企業向け販路開拓コンサルタント・展示会活用アドバイザーの大島節子です。
-
-
オートモーティブワールドはじまります!
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 いよいよ2020年の展示会が
-
-
MOBIO展活セミナー模擬ブースチェック訪問1日目
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 蒸し暑いと思ったら急に雨が降
-
-
かつて経験したことがない日々の中で
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 日に日に春らしくなっていく中
-
-
顕在化していないお困りごと
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 明るくなる時間が更に遅くなっ
- PREV
- 【動画】リアル展示会の現状
- NEXT
- ライフスタイルWeek関西ほか レポ