今年もよろしくお願いします

おはようございます^^
展示会活用アドバイザーの大島節子です。

あけましておめでとうございます。本年も展活タイムズをよろしくお願いいたします。

ドキュメンタリー映画「ザ・エレクトリカルパレーズ」

今年のお正月はひたすら引きこもっていたので、ちょっと手ごわいコンテンツに手を出すことができました。それがこちら。お笑い芸人ニューヨークのYouTubeチャンネルで公開中の話題のドキュメンタリー映画「ザ・エレクトリカルパレーズ」です!

内容を簡単に要約しましょう。2011年、吉本のお笑い養成所東京NSC17期生の中にザ・エレクトリカルパレーズ、通称“エレパレ”というグループがありました。お笑いカースト1軍の数人で構成されており、お揃いのTシャツを着て、オリジナルのテーマソングを持ち、同期の女芸人によるファングループまであったと。そんなおもしろいエピソードをちょっと上の先輩たちが放っておくわけがなく、デビュー直後から劇場で強烈にイジられ、いつしか誰も“エレパレ”の話をしなくなった、と。そのようなな背景がまずあります。

月日が経ち2020年、ニューヨークのYouTubeチャンネルの放送作家である奥田泰がこの“エレパレ”という現象に興味を持ち、キャリアを重ねた今のニューヨークなら当時より上手くイジれるはず、と立ち上げたのがこの企画です。全編インタビューだけで構成された120分以上の映画。完走するには根気がいりますが、最初の15分くらいがんばればあとはグイグイ引き込まれていきます。

最初は“エレパレ”という集団にチャラくて鼻持ちならない印象を持つと思いますが、それが中盤から終盤にかけてどんどん二転三転していきます。エンディングを迎えるころには最初「ダッサ!」と思ったオリジナルソングに感動し涙があふれ、泣いてる自分に笑ってしまいます(笑)。

ドキュメントが一番おもしろい

つい先日ある人に「はじめてM-1見たけどまったくおもしろくなかった」と言われ、お笑いファンの私は一瞬カチンときたのですが、すぐに理由がわかったので納得しました。M-1というコンテンツは背景を知っていれば知っているほどおもしろいんです。

例えばマジカルラブリーは3年前の上沼恵美子から受けた酷評、おいでやすこがはR-1の出場資格を失った直後だという背景、見取り図は去年は盛山が噛んで、今年はリリーが噛むんかい!というようなことを知っているかどうか。2001年からずっとM-1を見てきたからわかるおもしろさが無数に散りばめられています。

M-1にはアナザーストリーというそれぞれの芸人の背景をまとめたドキュメンタリー番組があるのですが、本戦と反省会とアナザーストリー、もっと言えばその後のトーク番組やラジオでの発言、全部セットで一つのコンテンツなんですよ。なので、あまりお笑いが好きではない人が今年急に見て「おもしろくない」という感想を持つのは当然と言えば当然なんですよね。

箱根駅伝もそうですよね。背景を知れば知るほどおもしろい。

結局、何が言いたいのかというと、この世で一番おもしろいのってドキュメントなんじゃないか、と。芸人さんでもスポーツ選手でも、きっと中小町工場でも。

そして少し前までは一部の人にしかドキュメントは発信できなかったかもしれないけど、今はSNSやYouTubeを活用することで誰でもメディアとなり、ドキュメントを作ることも発信することもできる時代になりましたよね。

なんか、私今すごくドキュメントを作りたくなってます(笑)。せっかく展活チャンネルがあるし。今年の目標の一つに入れようかな。なーんて。

まとめ

今朝の展活タイムズはドキュメンタリー映画「ザ・エレクトリカルパレーズ」を見て感じたことをまとめてみました。

今日もお読みいただきありがとうございます。

The following two tabs change content below.
アバター画像

大島 節子

展示会活用アドバイザー展活
1975年 大阪市生まれ。1998年家業マルワ什器入社。2001年、26歳のときに売上の95%以上を占める得意先が倒産する、という人生の試練を経験。連鎖倒産の危機を回避し家業を立て直す過程で多くの展示会現場に携わる。これまで関わってきた1000件を超える展示会経験を元に2012年展示会情報サイト「展活」を開設。2013年からは展示会セミナーの講師として活動開始。登壇回数200回以上、指導人数6,000人以上の実績。展示会初出展企業にも具体的でわかりやすい指導が好評を得ている。