MOBIO展活 報告会&発表会レポ
寒い日が続きますね。雪が積もっている地域もあるようで。そんな早朝の大阪から今朝も展活タイムズをお届けします。 課題解決ブースの事例報告と発表 2月17日(月)はMOBIO展活の報告会と発表会でした。 8社それぞれが成果を […]
あいち展活セミナー2024フォローアップ レポ
今日も展活タイムズをお届けしたします。 8年間の学びと感謝を込めて 2月6日(木)はあいち展活セミナー2024の最終講。フォローアップでした。 2024年度の出展振り返りと改善点の洗い出し あいち展活セミナーとは秋の出展 […]
万博和歌山商工会議所ブース展示指導③
今日も展活タイムズをお届けします。 和歌山の化学産業の展示指導 今年の4月から夢洲で開催される大阪・関西万博。その中にEXPOメッセ「WASSE」という施設があります。そのWASSEにて4月30日~5月3日、和歌山県の地 […]
万博和歌山商工会議所ブース展示指導②
今日も展活タイムズをお届けいたします。 和歌山の皮革の魅力を世界に発信! 今年の4月から夢洲で開催される大阪・関西万博。その中にEXPOメッセ「WASSE」という施設があります。そのWASSEにて4月30日~5月3日、和 […]
第2回たま未来・産業フェア フォローアップ
昨日から風が強くて、気温よりも寒く感じます。そんな早朝の大阪から今朝も展活タイムズをお届けします。 オンデマンド形式のフォローアップセミナー 「第2回たま・未来産業フェア」出展企業さま向けのフォローアップセミナーを担当さ […]
万博和歌山商工会議所ブース展示指導①
1月17日。あれから30年ですね。たくさんの方の運命が変わった日。そんな早朝の大阪から今朝も展活タイムズをお届けします。 和歌山の地場産業の魅力を伝える 今年の4月から夢洲で開催される大阪・関西万博。その中にEXPOメッ […]
2024年登壇記録をふりかえる
最低気温が2℃とか3℃になってきました。冬ですね~。そんな大阪から今日も展活タイムズをお届けします。 登壇回数300回・指導人数10,000人 毎年この時期は1年間の振り返り記事を書いています。まずは恒例の登壇振り返りか […]
新ものづくり・新サービス展 フォローアップセミナー
気温が10度を切るとなかなか寒いですね。そんな早朝の大阪から今朝も展活タイムズをお届けします。 なぜアフターフォローが大切なのか 新ものづくり・新サービス展出展企業さまへ。フォローアップセミナーの動画セミナーが11月1日 […]
講演実績が300回になりました
急に寒いですね。朝起きるのがつらくなってきました。そんな早朝の大阪から今朝も展活タイムズをお届けします。 300回/12年を振り返ってみよう 2012年にはじめて展示会をテーマとした講演を行いました。それから12年。講演 […]
新価値創造展in未来ものづくり国際EXPO 展示指導
朝起きたら少し季節が進んでいる感じがしました。寒い…。そんな早朝の大阪から今朝も展活タイムズをお届けします。 設営日と1日目に現地で展示指導 11月12日(火)と13日(水)は新価値創造展in未来ものづくりEXPO出展社 […]