展活通信 7月号 ~コロナ前を上回る展示会続々!~
![]()  | 
| 
 | 
| 
 | 
 XXXX 様 
こんにちは! 
展示会活用アドバイザーの大島節子です。 
このメールマガジンは私の展示会セミナーを受講くださった方や 
展活に興味を持ってくださっている方に毎月1回お届けしています 
メルマガが不要でしたら下記のリンクからすぐに解除できます。 
早いもので7月に入り2023年の下半期がスタートしました。 
上半期はどんな半年間でしたか? 
上半期を振り返り改善するところは改善して、 
下半期の展示会を盛り上げてまいりましょう。 
今月も展活通信をお届けします。 
お付き合いくださいませ。 
 | 
 | 
| 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
■展活通信 7月号 ~コロナ前を上回る展示会続々!~ 
——————————————– 
6月は日本ものづくりワールドが東京ビッグサイトで開催されまし 
2012年から通うようになって11年目。 
その間いろんなことがありました。 
2012年~2018年 拡大一途 
2019年 東京オリンピックによる東京ビッグサイト利用制限 
2020年~2022年 コロナ禍・オリンピック延期 
今年2023年はようやく元通りの開催が戻ってきた感じでした。 
ただ日本ものづくりワールドが最後に通常開催されたのは2018 
当時は2500社が出展。 
その多くが地方の合同出展ブースでした。 
今年の出展社数は1750社。 
まだ出展社数が戻り切っていないのがわかります。 
来年2024年は出展社数の目標を2500社としており、 
完全にコロナ前の規模に戻すようです。 
来年まで見届けてようやく時代の一巡を感じられるのだと思います 
同時開催の食品商談weekと日本の食品輸出EXPOは 
完全にコロナ前を上回っていました。 
といってもこちらは東京ビッグサイトで開催されるようになって2 
前回比で展示面積が倍になっているので来場者数も大幅アップでし 
7月以降に開催の展示会でも 
おそらくコロナ前を上回るところが続々と出てくることと思います 
楽しみですね。 
XXXXさんの展示会の成功をいつも応援しています! 
 | 
| 
 | 
![]()  | 
| 
 | 
| 
 | 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
【出没情報】今後大島が出没する予定の展示会はこちら! 
——————————————– 
◆あまがさき産業フェア 
2023年7月6日~7日 
ベイコム総合体育館 
◆SPORTEC 
2023年8月2日~4日 
東京ビッグサイト 
◆国際和食産業展 
◆文紙MESSE 
2023年8月8日~9日 
マイドーム大阪 
◆東京ギフトショー 
2023年9月6日~8日 
東京ビッグサイト 
◆国際フロンティア産業メッセ 
2023年9月7日~8日 
神戸国際展示場 
 | 
 | 
| 
 | 
| 
 | 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
【セミナー情報】現在申込受付中のセミナーはこちら! 
——————————————– 
◆問題解決型ブースで展示会を成功に導く~模擬ブースチェック~ 
・日時:8月24日(木)14:00〜17:00 
・場所:MOBIO 産学連携オフィス セミナールーム(東大阪市荒本北1-4-17) 
・参加費:2000円(税込) 
・定員:8社 
・申し込み方法:下記のリンクからお申し込みください。 
◆アフターフォローで更に成果を上げる!展示会プランの作り方 
・日時:9月22日(金)14:00〜17:00 
・場所:MOBIO 産学連携オフィス セミナールーム(東大阪市荒本北1-4-17) 
・参加費:2000円(税込) 
・定員:30名 
・申し込み方法:下記のリンクからお申し込みください。 
 | 
 | 
| 
 | 
| 
 | 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
2023年6月の展活タイムズ人気記事はこちら! 
——————————————– 
6月は年間を通して最も展活タイムズの訪問者数が多い月の一つで 
 | 
 | 
| 
 | 
![]()  | 
 | 
![]()  | 
 | 
![]()  | 
 | 
| 
 | 
 1位 日本ものづくりワールド2023 レポ(6月23日) 
 | 
 | 
 2位 日本ものづくりワールド来場者数推移(5月17日) 
 | 
 | 
 3位 コロナ前を上回る来場者数続々(6月14日) 
 | 
 | 
| 
 | 
| 
 | 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
【編集後記】 
——————————————– 
展活通信7月号にお付き合いいただきありがとうございました。 
先月・先々月と「だが、情熱はある」というドラマに 
はまっていると書いてきました。 
先週ついに全12話が完結してしまいました。 
あるお笑い芸人の17歳~ 
私はオードリーのラジオをかれこれ12年聴き続けているのですが 
こんなに長く聴き続けたラジオは他にありません。 
若林さんは最近よく 
「届いてほしいところに届いていることを実感する」 
という言い方をされるのですが、 
このドラマがこれだけ多くの人から支持されたのはまさにそれだっ 
そして今後もオードリーと南海キャンディーズは 
活躍を続けるでしょうから、 
その時々でこのドラマは配信で見返されます。 
(多分4人とも問題は起こさないタイプだし) 
現に私もこのドラマが放送されている期間に 
M1グランプリの2004年と2008年、 
あと映画フラガールを配信で見返しました。 
そういったサブスク時代のコンテンツビジネスとしても 
とても良いドラマだったのだろうと思うのです。 
編集後記に展示会以外のことを書くの、なんかいいですね(笑)。 
夏クールも何かにはまったら書いてみますね。 
私がお手伝いできそうなことがあれば、 
お気軽にご相談ください。 
ご連絡はこちらまで↓↓ 
では、7月もお元気でお過ごしくださいませ。 
次号は来月8月のはじめにお届けします。 
■配信停止はこちらからどうぞ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
~問題解決力を見える化し、 
          展示会を成功に導く~ 
展示会活用アドバイザー 大島 節子 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
〒543-0012 大阪市天王寺区空堀町16-20 
TEL: 06-6764-7061 FAX: 06-6761-1238 
MAIL: info@tenkatsu.net 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
■配信停止はこちらからどうぞ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
 | 
 | 






