展活セミナー2018 4講レポ
おはようございます^^
展示会活用アドバイザーの大島節子です。
昨日はすっかり真夏の暑さでしたね。ここから2カ月が夏本番といったところでしょうか。そんな早朝の大阪から今朝もブログをお届けします。
講座は最後。でもここから
6月28日は展活セミナー2018@名古屋の第4講でした。
これまでの講座レポはこちら
>>展活プレセミナー2018(3月7日)
>>展活セミナー2018 1講(4月4日)
>>展活セミナー2018 2講(4月12日)
>>展活セミナー2018 3講(5月17日)
4講で講座自体は最終講。これまで3回の講座と見学会で“問題解決型”の考え方は理解していただいています。しかし、いざそれをどのような言葉・画像・色・フォントを使って具体的に表現していくことはなかなか大変です。満足のいくチラシ・ブースを作っていくにはそれ相応の手間ヒマがかかるものなのです。
4講では作成してきていただいたチラシ案について話し合い、更にそれをどうブースにしてくかを考えていきます。それに先立ってまずはこれからやることの講義をしました。上の画像は模擬ブースの作り方を解説している画像です。出展の1ヶ月前くらいには社内に模擬ブースを作り、実際に展示物を置いてみてほしいのです。1小間=3m×3m分の床を確保しテープを貼って大きさが分かるようにし、展示台に見立てた会議テーブルを置くなどして模擬ブースを作ります。これをやることで足りないものが明確になり、展示会の成功にグッと近づくことができます。
これから本番までにやることについて、講義を受けていただいた上で、作成いただいたチラシ案を元に話し合いをしていきます。
自分では「これでバッチリ!」と思ってチラシ案を提出しても、皆さんから意見をもらうことで改善点が見えてきて、さらに良いチラシになっていきます。またチラシを元にどうブースを作っていくかも発表していただきます。基本的に壁面タペストリーを作る方向で考えていただきますが、会社によってはこれまでの制作物を転用したい等、それぞれのお考えがありますから、社長の考え方や予算も考慮しながら今後のプランを立てていきます。
と、いうところで4講=最終講は終わりなのですが、お察しのとおりここからなんですよね。みんなで一緒にやるのはここまでですが、ここからどれだけ計画的に本番に向けて準備をしていくかによって展示会の成功と失敗が決まることになります。
最後は恒例の懇親会。ここで更に個別のご質問やお悩みを聞かせていただき、展示会に向けて決意を新たにしていただいたところでお開きとなりました。私は大阪に帰らなければいけなかったのですが、皆さんは2次会に行かれたようです(笑)。名古屋での展活セミナーは今年で3期目なのですが、3期生の皆さんも仲が良くてうれしい限りです。
メーリングリストでのサポートはこれから本番までずっと続けますし、9月には模擬ブースチェックを兼ねた企業訪問がありますので、あまり終わった感じはしませんが、皆で一緒に勉強するのはこれで一旦終了です。今年も素晴らしいメンバーに集まっていただけて感謝です。一緒に秋の展示会を成功させましょう!
まとめ
今朝のブログは展活セミナー20184講レポでした。
今日もお読みいただきありがとうございます。

大島 節子

最新記事 by 大島 節子 (全て見る)
- 展活プレセミナー(2021年/令和3年度)のお知らせ - 2021年1月22日
- オートモーティブワールドはじまります! - 2021年1月20日
- 緊急事態宣言下の展示会来場者数 - 2021年1月19日
記事を気に入ったらシェアをしてね
関連記事
-
-
メルマガ「展活通信」8月号を配信しました
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 夏らしい暑いお天気が続いてい
-
-
あだちメッセ2018 レポ
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 しばらくいいお天気が続きそう
-
-
2018年秋の展示会出展募集がはじまっています
こんにちは^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 なんだか梅雨みたいなじっとりと蒸し暑
-
-
【動画】1回の出展をとことん使い倒す方法
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 梅雨真っ只中に今日は名古屋に
-
-
展活プレセミナー(2021年/令和3年度)のお知らせ
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 しっとりとした雨の朝。そんな
-
-
オンライン展示会攻略セミナー@豊川商工会議所 レポ
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 名古屋でむかえる朝。今日はこ
-
-
くだらないものグランプリ座談会&出番順抽選会ライブ配信 レポ
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 台風が近づいているようで、今
-
-
日本ものづくりワールド2020 出展と来場状況レポ
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 大阪に帰ってきました。おそら
-
-
町工場の展示会活用と2020年問題(2)
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 連日30度を越えるようになっ
-
-
MOBIO展活セミナー4講レポ
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 明るくなる時間が早いです。今
- PREV
- 町工場の展示会活用と2020年問題(3)
- NEXT
- その道のプロとメンドクサイの関係性