あまがさき産業フェア出展社説明会レポ
おはようございます^^
展示会活用アドバイザーの大島節子です。
今日は暑くなるようですね。少しずつ夏に向かっていっています。そんな早朝の大阪から今朝もブログをお届けします。
昭和57年から続く歴史ある産業フェア
2019年5月8日(火)、尼崎ベイコム総合体育館で開催されたあまがさき産業フェア2019の出展社説明会にて展示会セミナーの講師として登壇しました。
あまがさき産業フェアとは昭和57年から続く今年で36回目の開催になる歴史あるローカル展示会です。私は2017年、2018年とこれまで2回見学をし、その際のレポをブログにアップしています。
・あまがさき産業フェア2017レポ
・あまがさき産業フェア2018レポ
このレポが運営会社の方の目にとまり、今回出展社説明会の講師として登用していただけることになりました。
あまがさき産業フェアの昨年度の出展社数は162社。来場者数は2,047名。今回の出展社説明会の参加人数は130人ほどと聞いています。やはり土地柄もあって製造業系が多いのですが製造業系以外でも様々な商品やサービスを扱っておられる企業がみえました。
説明会の後でセミナーが開催されるというプログラムだったので、退席が多いであろうことは覚悟していたのですが思いのほか少なく、皆さん会場に残り熱心にセミナーを聞いてくださいました。
講演後に名刺交換にお越しくださった方々の名刺を拝見したところ、尼崎市以外からも結構参加されるようですね。業種もバリエーション豊富でした。皆さんセミナーで何かしら気づきを得ていただいたようなのでどのようなブースを作られるのか楽しみです。
今年の開催日は2019は7月25日(木)26日(金)。尼崎市にあるベイコム総合体育館で開催されます。あまがさき産業フェアは毎年真夏に開催されるのが特徴です。この時期の展示会は少ないのでスケジュールも空けやすいのではないでしょうか。JR尼崎駅から歩くとまぁまぁかかるのですが(徒歩10分とありますが、体感ではもう少しかかります。なんせ暑い時期だから…)去年は確かシャトルバスが出ていたように記憶しているので今年も用意されることを期待します。
もちろん私は今年も見学予定です。皆さんもぜひお越しください!
まとめ
今朝のブログはあまがさき産業フェア2019出展社説明会のレポでした。
今日もお読みいただきありがとうございます。

大島 節子

最新記事 by 大島 節子 (全て見る)
- 2021年2月末大阪の展示会状況 - 2021年3月2日
- 展活プレセミナー2021 レポ - 2021年3月1日
- 【動画】PowerPointスライドを動画化する方法 - 2021年2月25日
記事を気に入ったらシェアをしてね
関連記事
-
-
展活セミナー2019 3講レポ
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 今朝は名古屋から大阪に帰る近
-
-
MOBIO展活セミナー企業訪問@中海鋼業さん
おはようございます^^ 中小企業向け販路開拓コンサルタント・展示会活用アドバイザーの大島節子です。
-
-
展示会のマーケティング効果を数値化してみた
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 昨日は不安定なお天気でしたね
-
-
ものづくり岡崎フェア2018レポ&セミナー報告
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 いやはや、もう、暑い…。湿気
-
-
あまがさき産業フェア2018レポ
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 暑い日がつづきますねー。そん
-
-
オートモーティブワールドはじまります!
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 いよいよ2020年の展示会が
-
-
地方水族館で見た凄い「伝達力」
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 寒さがだいぶ緩んできました。
-
-
展活セミナー2019 4講レポ
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 G20がはじまり正月のような
-
-
ビジネスの新しいカタチに挑戦
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 どんどん秋らしくなっていきま
-
-
インターモールド/金型展/金属プレス加工技術展 レポ
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 からっとしたいいお天気。ツツ
- PREV
- 祝・100万字突破
- NEXT
- 海外に売っていきたいならば