【動画】展示会セミナーの提案動画を作ってみた
おはようございます^^
展示会活用アドバイザーの大島節子です。
年末年始のイベントが次々に中止になっていきますね。静かなお正月になりそう。そんな早朝の大阪から今朝も展活タイムズをお届けします。
忠実にルールを守って撮ってみた
2020年の講演活動が落ち着いたので、先週くらいからホームページのリニューアルなど、2021年の活動に向けてやれることをやりはじめています。そんな中の一つ。中小企業支援機関さまに向けて、展示会セミナーの提案動画を撮ってみました。
こちらは今年の秋からオンライン展示会用に開発した問題解決型プレゼンテーション動画のフォーマットに沿って、忠実にルールを守って作っています。実際に自分で使ってみても、あらためてよくできたフォーマットだと思いました。
途中、言葉を間違えたりつっかえたりしているのですが、そのまま使っています。パワーポイントの出来が良いので、多少、喋りが下手でも伝わると私は思うからです。
ここ何ヶ月か、このフォーマットを使っていくつもの会社の動画制作サポートをしてきました。この動画制作の最大の利点は“編集がいらない”ところです。Zoomのレコーディング機能を使って一発撮りで作れます。
しかしこの音声撮りで煮詰まる方が多く、「間違えるたび撮り直しを繰り返し、気が狂いそうだった」と言われたこともあります。そのたびに私は「音声撮りに関しては完璧を目指さなくていいですよ。」と言ってきました。伝えるべきことはすべてパワーポイントに載せてあるので、多少言葉を噛んだりしても内容は伝わります。むしろ喋りはちょっと下手なくらいのほうが、本当に“中の人”がやってるんだな、とわかっていいとすら思います。
編集ソフトを使わずに、PowerPointとZoomだけで作る問題解決型プレゼンテーション動画の作成ノウハウ。来年は更に求められそうな予感がしているので、さらにブラッシュアップしてお届けしてまいりたいと思っています。
まとめ
今朝の展活タイムズは自分で開発したフォーマットを使って、セミナー提案動画を作ってみた感想とご報告でした。
今日もお読みいただきありがとうございます。

大島 節子

最新記事 by 大島 節子 (全て見る)
- 今年もMOBIO展活セミナーがはじまります! - 2021年4月15日
- 来場者は上を向いている、日本では - 2021年4月14日
- 名古屋ものづくりワールド来場者数推移 - 2021年4月13日
記事を気に入ったらシェアをしてね
関連記事
-
-
勉強のための展示会見学ツアー@東京レポ
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 大阪に帰ってきました。今日も
-
-
第4期展活セミナーのお知らせ
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 昨日は寒さが少し緩み過ごしや
-
-
「うちにはできない仕事」は考えるチャンス
おはようございます^^ 中小企業向け販路開拓コンサルタント・展示会活用アドバイザーの大島節子です。
-
-
テクニカルショウヨコハマ2021出展企業のための対策セミナー
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 昨年はまったく雪を見なかった
-
-
INCHEM TOKYO2019 レポ
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 大阪に帰ってきました。だいぶ
-
-
困っている人を具体的に書くことによってできること
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 昨日の夕方は大雨警報が出てい
-
-
町工場見本市2017 2日目レポ
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 昨日から少し暖かくなりました
-
-
オンライン展示会なら海外がぐっと身近に
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 今日もまた良いお天気。コロナ
-
-
今年もMOBIO展活セミナーがはじまります!
おはようございます^^ 中小企業向け販路開拓コンサルタント・展示会活用アドバイザーの大島節子です。
-
-
模擬ブースチェック訪問 3日目
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 一瞬だけ大阪を経由して今日は
- PREV
- オンライン展示会の数字から見えてきたこと
- NEXT
- 模擬ブースチェック訪問@加藤精工さん