2020年1年間の記事アクセスランキング
公開日:
:
最終更新日:2020/12/26
展示会活用のはなし
おはようございます^^
展示会活用アドバイザーの大島節子です。
今朝も寒いですね。そんな早朝の大阪から今朝も展活タイムズをお届けします。
今年はバズリを経験しました
今朝は今年書いた記事のランキングと今年1年間で読まれた記事のランキングを発表したいと思います 。
今年書いた記事のランキングはこちら!
【2020年に書いた記事のアクセスランキング】
1位 展示会の中止や延期、出展中止などの現状まとめ(2月20日)
2位 オンライン展示会のかたちが徐々に見えてきました(4月24日)
3位 くだらないものグランプリ事前投票は本日12時開始!(10月22日)
4位 日本ものづくりワールド2020 出展と来場状況レポ(2月28日)
5位 2022年の大河ドラマが発表されました(1月9日)
6位 “オンライン展示会”という試み(3月27日)
7位 オンライン展示会研究の日々(4月28日)
8位 ZOOM事始め その1(4月2日)
9位 ガイドラインではなくメッセージが発表されました(2月21日)
10位 ZOOMデビューしました(4月1日)
続いて、 今年1年間で一番読まれた記事のランキングはこちら!
【2020年1年間のアクセスランキング】
1位 展示会の中止や延期、出展中止などの現状まとめ(2020年2月20日)
2位 お笑い世代 自分用まとめ(2019年8月26日)
3位 オンライン展示会のかたちが徐々に見えてきました(2020年4月24日)
4位 くだらないものグランプリ事前投票は本日12時開始!(2020年10月22日)
5位 日本ものづくりワールド2020 出展と来場状況レポ(2020年2月28日)
6位 展示会ブースに貴名受(名刺受)は必要か(2017年10月10日)
7位 「わからない」不安から開放される方法(2015年9月29日)
8位 勉強のために展示会を見学するときのポイント(2015年5月29日)
9位 ものづくりワールド開催予定まとめ(2019年4月26日)
10位 展示会の服装 女性は何を着ればいいですか?(2016年3月30日)
今年は過去にない記事の読まれ方をしました。1位の「展示会の中止や延期、出展中止などの現状まとめ」は1万アクセスを超えています。そういった一時的に集中して読まれる記事や、検索で長く読まれる記事、どちらも発信できた1年でした。
来年も求められるタイミングで求められる情報を発信できるようがんばってまいります。
まとめ
今朝の展活タイムズは2020年1年間の記事アクセスランキングでした。
今日もお読みいただきありがとうございます。

大島 節子

最新記事 by 大島 節子 (全て見る)
- 展活プレセミナー(2021年/令和3年度)のお知らせ - 2021年1月22日
- オートモーティブワールドはじまります! - 2021年1月20日
- 緊急事態宣言下の展示会来場者数 - 2021年1月19日
記事を気に入ったらシェアをしてね
関連記事
-
-
どうすれば展示会に本気で取り組もうと思えるのか
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 8月も最終日じゃないですか。
-
-
バーコード管理のメリットとデメリット
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 今日の午後から明日にかけて梅
-
-
愛知県の新しい展示会施設
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 雨ですね~。一日べったり降り
-
-
“失敗しない展示会の作り方”@東京のお知らせ
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 大阪市内では朝から蝉の大合唱
-
-
動画セミナーの講師をやることに
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 ここ数日、異常な暑さですが週
-
-
採用ブースを考える 前編
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 今日もまたとびきりのいいお天
-
-
問題解決型展示会を振り返り次回へつなぐ
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 また少し寒さが戻ってきました
-
-
関西高機能フィルム展ほか レポ
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 朝時間が心地良く何かとはかど
-
-
展示会用テーブルクロスにオススメの生地ほか
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 昨日は夕立が降った大阪。涼し
- PREV
- 模擬ブースチェック訪問@加藤精工さん
- NEXT
- 模擬ブースチェック訪問@亜木津工業さん