豊川展活セミナー1講 レポ
おはようございます^^
中小企業向け販路開拓コンサルタント・展示会活用アドバイザーの大島節子です。
いやはや暑いですね。まさに真夏なお天気。そんな早朝の大阪から今朝も展活タイムズをお届けします。
3年目の豊川、今年は動画活用を軸に
7月16日は豊川商工会議所にて豊川展活セミナー1講が開催されました。豊川展活セミナーとは今年で3年目になる豊川市内の中小企業の展示会出展をサポートするための展示会連続講座です。今年もメッセナゴヤに豊川市共同出展ブースを出展をされるので、共同出展企業のサポートも含みます。
豊川で講座を持たせていただくのは3年目。参加企業さんも過去に私の話を聞いてくださったことがあるところも多いので、今回は動画活用を軸にした内容でお届けすることにしました。
具体的には
・ウィズコロナ時代の展示会の現状確認
・問題解決型プレゼンテーション動画の効果
・プレゼンテーションを作りながらコンセプト整理
・パワーポイントの機能だけで動画化する方法
・パワーポイントで作成したプレゼンをチラシ・ブースに展開する方法
と、このような流れでお伝えしながら、展示会出展に向けて準備をすすめてまいります。
先日の1日目はパワーポイントでプレゼンテーションを作成していただくところまで。展示会で成果を出すために一番にやるべきことはコンセプトの明確化です。「誰に何を伝えるための出展なのか」そこから更に「誰のどんなお困りごとを解決できるのか」を言語化すること。そのために今回はパワーポイントのひな型に記入していく形でワークをやってみました。
この部分が一番大変で頭を使うところなので、講座中に集中して考えていただいたのち、一度持ち帰って1ヶ月かけて検証していただき、次回8月の第2回であらためて確認をさせていただきます。そんなに多い人数ではないので、少人数ならではの良さを発揮していきたいですね。
そしてせっかく共同出展ブースというゴールがあるので、そこで問題解決型プレゼンテーション動画を流していただき、来場者の目に止まる効果を出すところまで目指したいと思っています。
次回は8月2日。そしてメッセナゴヤは11月10日~。今年こそはリアル開催が叶うはず!しっかりとサポートしてまいります。
まとめ
今朝の展活タイムズは豊川展活セミナー1講のレポでした。
今日もお読みいただきありがとうございます。
>>展示会活用アドバイザー大島節子へのお仕事依頼はこちらからお願いします

大島 節子

最新記事 by 大島 節子 (全て見る)
- FIELD STYLE 2022春 レポ - 2022年5月24日
- ものづくり岐阜テクノフェア2022 レポ - 2022年5月23日
- MOBIO展活セミナー2022実践コース1講 レポ - 2022年5月20日
記事を気に入ったらシェアをしてね
関連記事
-
-
【動画】展示会で使える補助金・助成金
おはようございます^^ 中小企業向け販路開拓コンサルタント・展示会活用アドバイザーの大島節子です。
-
-
関西ものづくりワールド2019 レポ
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 なかなか秋らしくなりませんが
-
-
展示会での搬入・搬出に便利なサービス
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 今日は雨ですね。これから愛知
-
-
緊急事態宣言が展示会に与えてきた影響を振り返る
おはようございます^^ 中小企業向け販路開拓コンサルタント・展示会活用アドバイザーの大島節子です。
-
-
ものづくり試作フェア@産創館 レポ
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 昨日も暑かったし、今日も朝か
-
-
商品力や伝達力の前に持っておかなければならないもの
おはようございます^^ 中小企業向け販路開拓コンサルタント・展示会活用アドバイザーの大島節子です。
-
-
展示会で助成金・補助金を活用する際に注意すること
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 夏祭りののぼりが立ち始めまし
-
-
経営者に知っていただきたい講演作り1
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 涼しいを通り越してついに「寒
-
-
MOBIO展活セミナー2021 2講レポ
おはようございます^^ 中小企業向け販路開拓コンサルタント・展示会活用アドバイザーの大島節子です。
-
-
自治体による展示会経費の補助制度を活用しよう!
おはようございます^^ 中小企業向け販路開拓コンサルタント・展示会活用アドバイザーの大島節子です。
- PREV
- くだらないものグランプリツアー関西場所 レポ
- NEXT
- オリンピックがはじまりますね