豊川展活セミナー2講 レポ
おはようございます^^
中小企業向け販路開拓コンサルタント・展示会活用アドバイザーの大島節子です。
長かった雨のお天気がようやく落ち着いて、8月後半らしい残暑が戻ってきました。そんな早朝の大阪から今朝も展活タイムズをお届けします。
スライドの動画化とチラシへの展開
8月20日(金)は豊川商工会議所にて豊川展活セミナー2講が開催されました。豊川展活セミナーとは今年で3年目になる豊川市内の中小企業の展示会出展をサポートするための展示会連続講座です。今年もメッセナゴヤに豊川市共同出展ブースを出展をされるので、共同出展企業のサポートも含みます。
2講の内容は下記のとおりです。
【第1部】
1.皆さんのスライドへのフィードバック
2.PowerPointの機能だけで動画化する方法
3.展示会チラシ等へ展開する方法
【第2部】
・メッセナゴヤ2021共同出展事前打ち合わせ
まず1講&宿題で作成いただいたPowerPointスライドの確認からスタート。それぞれの会社の製品・技術・サービスが「誰のどんなお困りごとを解決できるのか」を伝えるために、プレゼンのテッパン構成に当てはめてスライドを作成いただきました。ほとんどの方がコンセプトはまとまっていたので、主に見映え・デザインのブラッシュアップ方法をアドバイスさせていただきました。
更にPowerPointの機能だけで動画化する方法、スライドに記載した情報をA4表裏の問題解決型チラシにまとめて、展示会で配布するチラシ原稿を作る方法、壁面装飾に展開する方法をお伝えいたしました。
参加いただいた企業さんたちの業種が様々だったので、バラエティに富んだプレゼンテーションとチラシが多々生まれました。今後、展示会はもちろん、コロナ禍の販路開拓で活用いただけましたら幸いです。
共同出展を成功に向けて
セミナー終了後はメッセナゴヤ2021に共同出展される企業さんの事前打ち合わせにも参加。上部看板に掲げるべきイメージ写真やキャッチコピー、オンライン展示会対策等、効果的なやり方について少しお話をさせていただきました。
昨年はかなり準備が進んだところで中止になってしまったメッセナゴヤ共同出展。またまだ何が起こるかわからない部分もありますが、今年こそは無事に本番をむかえ、成果につなげていただきたいです。
まとめ
今朝の展活タイムズは豊川展活セミナー2講のレポでした。
今日もお読みいただきありがとうございます。
>>展示会活用アドバイザー大島節子へのお仕事依頼はこちらからお願いします

大島 節子

最新記事 by 大島 節子 (全て見る)
- MOBIO展活セミナー2022実践コース1講 レポ - 2022年5月20日
- わかやま企業力向上販売戦略事業(販売力向上コースBtoB)1講レポ - 2022年5月19日
- とくしま展示会活用セミナー2講&高機能素材weekレポ - 2022年5月18日
記事を気に入ったらシェアをしてね
関連記事
-
-
突然の使用禁止 運営側視点の裏側
おはようございます^^ 中小企業向け販路開拓コンサルタント・展示会活用アドバイザーの大島節子です。
-
-
あまがさき産業フェア2019 レポ
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 朝から暑いですねー。猛暑の中
-
-
オンライン展示会対策講座2日目@名古屋 レポ
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 名古屋でむかえる11月。まだ
-
-
幕張メッセという会場の最大の特徴
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 大阪に帰ってきましたー。久し
-
-
展活ブースがにぎわい感の象徴に!
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 雨の七夕。そういえばずいぶん
-
-
東京ビッグサイトが完全体に!
おはようございます^^ 中小企業向け販路開拓コンサルタント・展示会活用アドバイザーの大島節子です。
-
-
展活セミナー(名古屋)のあゆみ その1
おはようございます^^ 中小企業向け販路開拓コンサルタント・展示会活用アドバイザーの大島節子です。
-
-
展示会用ウェブサイト(LP)を間に合わせる方法
おはようございます^^ 中小企業向け販路開拓コンサルタント・展示会活用アドバイザーの大島節子です。
-
-
情報は発信するところに集まってくる
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 気温が体温を超える日が続いて
-
-
和歌山県ブース出展企業への個別訪問3日目 レポ
おはようございます^^ 中小企業向け販路開拓コンサルタント・展示会活用アドバイザーの大島節子です。
- PREV
- 和歌山県ブース出展企業への個別訪問2日目 レポ
- NEXT
- MOBIO展活セミナー2021 3講レポ