Japan Health大阪市ブース出展者説明会
おはようございます^^
自社の問題解決力を見える化し展示会を成功に導く、展示会活用アドバイザーの大島節子です。
昨日は気温が30度まで上がった大阪市内。暑かった…。そんな早朝の大阪から今朝も展活タイムズをお届けします。
日本初開催「Japan Health」へ!
来月6月25日からインテックス大阪で開催される、日本初開催の医療・健康分野の展示会「Japan Health」。5月21日はこの展示会に「大阪市ブース」として出展される企業20社に向けた説明会が開催されました。その中の展示会セミナーに講師として登壇させていただきました。

先日の「高機能素材Week」大阪市ブースの大盛況の余韻のこる中、今度は日本初開催の展示会への挑戦です。出展企業の皆さんと運営チームの期待を感じながらの登壇となりました。
初開催への経緯
まず、皆さんにぜひ知っていただきたいのが、この「Japan Health」が、ただ新しいだけでなく、熱い想いとストーリーを持って日本に初上陸する展示会だということ。私も昨日はじめて知りました。
この展示会の主催は、外資系の展示会主催会社であるインフォーママーケッツ社です。実はインフォーママーケッツ社は、1975年から中東のドバイで、今回大阪で開催されるJapan Healthと同コンセプトの巨大展示会「Arab Health(アラブヘルス)」を長年成功させてきた、この分野のパイオニアとも言える実績をお持ちです。
そして、この「Japan Health」がここ大阪で初開催されるに至ったのには、“きっかけ”があったそうなのです。 2021年大阪けいさつ病院の院長でいらっしゃる澤芳樹先生が、この「Arab Health」を視察され感銘を受けられたそうです。その澤先生の「ぜひ、この素晴らしい展示会を大阪にも」という想いが、今回の日本初開催「Japan Health」実現への原動力となったと伺いました。良いお話ですよね。
大阪市の挑戦「GLOBAL-Tex」~成功事例に続け!~
そんな記念すべき第一歩となる展示会に、大阪市が誇る企業が合同出展します。今回20社が出展する「大阪市ブース」は、大阪市の海外ビジネス支援事業「GLOBAL-Tex」の一環です。 「GLOBAL-Tex」は、大阪市内の中小企業が海外市場への足掛かりを作り、国際的なビジネスチャンスを掴むことを目指す大阪市の取り組み。
先日の「高機能素材Week」でも、このGLOBAL-Texで出展された大阪市ブースは連日多くの来場者で賑わい、まさに大盛況でした。なのでJapan Healthでも成果が期待されます。健康分野で世界に羽ばたく可能性を秘めた大阪の企業20社が、この「GLOBAL-Tex」のサポートを受け、第一歩を踏み出すのです。
セミナーでお伝えしたこと
昨日のセミナーでは、この「日本初開催」という特別な状況、そして「健康・福祉分野」という専門性を踏まえ、出展企業の皆さんが成果を出すためのポイントを、私の持てるノウハウを詰め込んでお伝えしてまいりました。
展示会の基本に立ち返り、『誰に、何を、どう伝えるか』を徹底的に考え抜きアピールすることが成功の鍵ですから。
ご参加いただいた企業の皆さんはメモを取りながら熱心にお聴きくださる方ばかり。短い時間ではありましたがワークにも真摯に取り組んでくださいました。
設営日・初日も展示サポートに
そして、皆さんの最終準備をすぐそばでサポートするため、Japan Healthの設営日(会期前日)と初日には、私も会場の大阪市ブースで展示指導をさせていただきます。 最後の最後まで、一緒に最高のブースを作り上げ、万全の体制で来場者を迎えましょうね。
大阪が誇る素晴らしい技術や製品をこの新しい国際的な舞台で披露いただければと思います。
まとめ
今回のセミナー登壇の機会をくださいました大阪市ならびに大阪産業局(GLOBAL-Tex事務局)の皆さま、熱心にご参加くださった企業の皆さまに、心より感謝申し上げます。
6月25日からインテックス大阪で開催される、記念すべき日本初の「Japan Health」、そしてそこに出展する「大阪市GLOBAL-Texブース」の挑戦に大いにご注目ください。私も設営日と初日は会場におりますので、見かけたらお気軽にお声がけいただけるとうれしいです。
会場でお会いできるのを楽しみにしています!
今日もお読みいただきありがとうございます。

中小企業向け展示会サポートプログラムのご案内。無料説明会随時受付中!
>>展示会活用アドバイザー大島節子へのお仕事依頼はこちらからお願いします


大島 節子

最新記事 by 大島 節子 (全て見る)
- なぜIT・DX系展示会は呼び込みが強引なのか - 2025年5月23日
- Japan Health大阪市ブース出展者説明会 - 2025年5月22日
- AIアバターがプレゼンするブース - 2025年5月21日