MOBIO展活セミナー5講レポ
おはようございます^^
展示会活用アドバイザーの大島節子です。
蒸し暑い朝。雷がなったりしていましたが今のところ雨は降っていません。不安定なお天気が続きます。そんな早朝の大阪から今朝もブログをお届けします。
チラシを元にブース案を作る
昨日7月16日はMOBIO展活セミナーの第5講でした。これまでの講座レポはこちら
>>MOBIO展活セミナー1講レポ
>>MOBIO展活セミナー2講レポ
>>MOBIO展活セミナー3講レポ
>>MOBIO展活セミナー4講レポ
4月からはじまったこの講座もこの日が最終講。まずはこれまでの集大成である展示会用チラシを発表いただきました。これまでの4回の講座の中で繰り返し“問題解決型展示会”についてお伝えしたことを皆さんそれぞれの会社に置き換えて受け止めていただき、大変レベルが高いチラシ案が揃いました。
5講ではそれを元にブース案を作ります。チラシの素材を壁面に配置するタペストリーやポスターにしていくのですが、それをどこにどう配置すればよいのかを考えていきます。ブースの展開図で壁面のタペストリーデザインを考え、俯瞰図でブースに置く展示台等の配置を考える、というワーク。
その後は今後やることの確認講座。展示会準備を自社だけでしていると直前にバタバタすることになりがちですが、せっかくこのような講座を受けていただいているので前倒しできることはどんどん前倒しして準備をすすめていただきたいところです。ブースを作る際にあると便利な小道具などもご紹介しました。
そして別会場に移動し、模擬ブースの作り方を説明。タペストリー案を壁面にプロジェクターで投影する方法を説明しました。これをすることで実際の大きさや色が確認できます。
更に接客内容記録シートを作るワークをやって講座は終了。
この日ももちろん恒例の懇親会へ。最終講ということでたくさんの方が参加くださり5時半からはじまった懇親会でしたが気づけば21時を過ぎていました(笑)。
MOBIO展活セミナーとして全員で一緒に勉強するのは昨日が最後ですが、来月から模擬ブースチェックに全社まわらせていただく予定になっています。そこで更にブースをブラッシュアップし秋以降の本番に備えていただければと思います。今後もひきつづきサポートしてまいります。
まとめ
今朝のブログはMOBIO展活セミナー5講レポでした。
今日もお読みいただきありがとうございます。

大島 節子

最新記事 by 大島 節子 (全て見る)
- MOBIO展活セミナー2022実践コース1講 レポ - 2022年5月20日
- わかやま企業力向上販売戦略事業(販売力向上コースBtoB)1講レポ - 2022年5月19日
- とくしま展示会活用セミナー2講&高機能素材weekレポ - 2022年5月18日
記事を気に入ったらシェアをしてね
関連記事
-
-
コロナ禍でも成果を出す展示会出展勉強会@堺市産業振興センター
おはようございます^^ 中小企業向け販路開拓コンサルタント・展示会活用アドバイザーの大島節子です。
-
-
なぜ町工場がオンライン展示会なのか 2
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 いいお天気が続きますね。そん
-
-
今年の2月は展示会ラッシュ
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 今日は節分ですね。女40代は
-
-
次世代型展示会に対応するために
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 日が長いですね。朝は4時台か
-
-
情報発信を継続して“専門家”になる方法2
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 日に日に寒くなり、明るい時間
-
-
今年のゴールデンウィークは
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 5月に入りました。昨日は急に
-
-
展示会セミナー@京田辺のお知らせ
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 気持ちのいい朝。4月最終週ス
-
-
東京ビッグサイト展示会中に宿泊するホテル
こんにちは^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 地方の中小企業におすすめ! 先
-
-
大阪市魅力発信事業 令和3年度企業募集のお知らせ
おはようございます^^ 中小企業向け販路開拓コンサルタント・展示会活用アドバイザーの大島節子です。
-
-
製品がなくても展示会に出せます!
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 気がつけば5時でも既にだいぶ
- PREV
- 幅広タペストリーの問題と対策
- NEXT
- “失敗しない展示会の作り方”@東京のお知らせ