オンライン展示会対策講座2日目@名古屋 レポ
おはようございます^^
展示会活用アドバイザーの大島節子です。
名古屋でむかえる11月。まだしばらく居ます。そんな早朝の名古屋から今朝は展活タイムズをお届けします。
オンライン展示会に向けてプレゼンテーションを動画化
10月31日(土)は名古屋にあるウインクあいちにて、あいち産業振興機構さま主催の展活セミナー補講オンライン展示会対策講座の2日目でした。展活セミナーは毎年名古屋でやらせていただいている連続講座で、今年もメッセナゴヤに出展される企業さんを中心に春から夏にかけて展示会を作ってきましたが、メッセナゴヤがオンライン開催に代わったので、急遽、補講というかたちでフォロー講座をやることになり、土曜日はそれの2日目でした。
1日目にオンライン展示会に向けての対策と、問題解決型プレゼンテーションの作り方解説をしたので、2日目のこの日は作ってきていただいたプレゼンのチェックと、それを動画化する方法をお伝えしました。
非常にハイレベルなプレゼンが続出しているので、動画化してYouTubeにアップされたらまた展活タイムズでも紹介したいと思います。
展示会のオンライン化に合わせて、夏ごろから作り始めた問題解決型プレゼンテーションを動画化する、というノウハウも各地での講演を経て、事例もずいぶん増えてきました。この秋から冬にかけて全国のオンライン展示会で展活ノウハウを取り入れた問題解決型プレゼンテーション動画をご覧いただくことになることでしょう。
オンライン展示会に掲載するための動画を作ることを目的としてこのノウハウをお伝えしていますが、このやり方で動画を1本作ることにより、プレゼンテーション能力もコンテンツ力もオンライン対応力も上がります。更に動画作成でもっとも面倒な作業である“編集”は必要ありません。我ながらすごいやり方を考えたと自負しているので、あとは成果ですね(笑)。
11月16日からはじまるメッセナゴヤオンラインでの新たなご縁につながりますように。ひきつづきサポートさせていただきます。
まとめ
今朝の展活タイムズは展活セミナー補講オンライン展示会対策講座2日目のレポでした。
今日もお読みいただきありがとうございます。

大島 節子

最新記事 by 大島 節子 (全て見る)
- 【動画】PowerPointスライドを動画化する方法 - 2021年2月25日
- 今年から動画化の方法を変えました - 2021年2月24日
- 京都ビジネス交流フェア2021 レポ - 2021年2月22日
記事を気に入ったらシェアをしてね
関連記事
-
-
2019年を振り返る4
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 1週間後は大晦日じゃないです
-
-
名古屋オートモーティブワールド2020 レポ
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 しばらくは秋晴れのお天気が続
-
-
動画のナレーション入れに使える機能
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 紅葉が見ごろですね。いい季節
-
-
展示台はどこに置けばいいですか
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 朝晩がグッと冷えこみ、明るく
-
-
展活セミナー2020 1講レポ
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 もう5月も終わりだというのに
-
-
最大の転機から得たものとは
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 カラッと乾いたいいお天気。そ
-
-
「Speed Scale」8.23幕張でデビュー!
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 現在、蚊に刺された跡が7箇所
-
-
新ものづくり・新サービス展2019大阪 レポ
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 今日もまたグッと寒くなりなか
-
-
“オンライン展示会”という試み
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 しばらくお天気の悪い日が続く
-
-
建展、関西エクステリアフェア レポ
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 今日は暑くなりそう! そんな
- PREV
- 模擬ブースチェック訪問@生川製作所さん
- NEXT
- くだらないものグランプリ最終決戦 レポ