展カレ-1グランプリ 途中経過㉞
おはようございます^^
自社の問題解決力を見える化し展示会を成功に導く、展示会活用アドバイザーの大島節子です。
東京の八王子に来ています。窓からはおそらく秩父の山々だと思われる山が見えます。名前がわかれば楽しいのに。そんな早朝の八王子から今朝は展活タイムズをお届けします。
ついに200皿突破!展カレ2025年10月号
展示会会場や周辺のカレーを紹介する展カレ。今回でついに紹介したカレーの数が200皿を超えました。200超えの記念すべき号は、大阪・名古屋・東京のスター級カレーが勢揃い。見るからに美味しそうな「カレーのタワー」や、辛いけどウマい「二刀流カレー」、ずーっと食べてみたかった「あの楽屋弁当」もついに実食です。それでは行ってみよ~!
【大阪産業創造館】谷口カレー
麻辣豚バラキーマカレー 1000円
(大阪産業創造館から徒歩4分程度)
カレー屋にしてはかなり広め。川が見える窓際の席、いいなぁ〜。20食限定の麻辣を選択。他にはチキンとシーフード。どちらも食べたい。一口食べた感想は「口の中でスパイスが踊る♪」これだけ色々カレーを食べてきたけど、また一つ、最高なカレーと出会ってしまった…。(2025年9月)

【OMM】ビンドゥ
Bランチ 1200円
(OMMのむかえ 京阪シティモール8階)
Bランチはカレー、ナン、サラダ、ターメリックライス、チキンティッカ、シークカバーグ、ドリンクのセット。カレーは6種類から一つと辛さも選べる。エッグキーマの辛口を選択。ドリンクはアイスチャイを。中辛と迷ったけど辛口にしたらなかなか辛かった。この上にまだ激辛と超激辛もある。12時前には満席になる人気店でした。(2025年9月)

【名古屋商工会議所】カレーのあさくま(大須)
あさくまSPカレー 1620円
(名古屋商工会議所から徒歩13分程度)
母体はステーキあさくま。牛すじカレー780円から食べられるけど、どうせなら名物のあさくまSPカレーを。お茶おいしい!到着したのはごはん、カレー、ハンバーグ、チーズ、玉ねぎ、トマト、目玉焼きのタワー。圧巻の見た目!ハンバーグと野菜は注文受けてから焼いてくれるので熱々で美味しい♪玉ねぎとトマトの焼き加減が絶妙〜♪入れ放題の生姜のスパイス漬けで口がサッパリするのが良かったなー。(2025年9月)

【東京国際フォーラム】オーベルジーヌ
チキンカレーB 1566円
(東京国際フォーラムから徒歩10分程度)
人気楽屋弁当として有名なオーベルジーヌ。昨年、東京駅にお店ができたと知ってからずっと行きたいと思っていました。たださすがに新幹線内でカレーの匂いをまき散らすわけにもいかず、季節の良い時期に外のベンチで食べられるタイミングを狙っていました。ちょうど涼しくなり始めたこのタイミングでで東京出張が入ったので、八重洲口のベンチでいただくことに。チキンカレーを選択。チキンはかなり大きな塊が3つ。じゃがいもはバターをつけます。どちらも付属のプラスチックスプーンでは切れないので、別途お箸があった方がいいですね。味は本当に冷めても美味しい。冷めているのでもしかしたら新幹線内で食べてもそんなに匂わないのではと思いました。(2025年9月)

【KANDA SQUARE】トプカ
盛合せA 1750円
(KANDA SQUAREから徒歩10分程度)
神田にある印度カリーと欧風カリー二刀流の人気店。やはり両方いただきたいので牛すじカリーと印度ポークカリーの盛合せAを選択。印度は辛いです、と言われて覚悟して注文しましたが、本当に辛かった!でも豚バラと人参、茄子、玉ねぎ、じゃがいもなどの具が大きい状態でゴロっと入っていて、しっかりと素材の味を感じられるカレーでした。ただ辛いので、牛すじカリーと卵スープを箸休めにしながら完食する感じ。ご飯は少なめにしてもらって一人前くらいでした。きっとまた来たくなるんだろうな〜。(2025年9月)

【インテックス大阪】ボナボナ
ドライカレー 950円
(四ツ橋駅から徒歩5分程度 万博中の中央線回避対策)
万博期間中の四ツ橋エリア開拓シリーズ。2度目の訪問ボナボナさん。前回はチキンカレーだったので今回はドライカレーを。一口目を食べると予想以上に辛い。唐辛子と一緒に炒められてるからか。スライス玉ねぎと目玉焼きとレーズンで辛さとのメリハリを楽しみながら完食しました。(2025年9月)

ようやく秋が訪れてくれたので、徒歩10分以上かかるお店に行くのも苦ではなくなってきました。これから冬にかけて、ちょっと遠めのお店も紹介してまいりますね!
今日もお読みいただきありがとうございます。

中小企業向け展示会サポートプログラムのご案内。無料説明会随時受付中!
>>展示会活用アドバイザー大島節子へのお仕事依頼はこちらからお願いします


大島 節子

最新記事 by 大島 節子 (全て見る)
- 東京ビッグサイトで困ったときは? - 2025年10月10日
- スマートファクトリーJapan出展者個別相談会 - 2025年10月9日
- ものづくりワールド大阪2025 来場者数推移 - 2025年10月8日