メッセナゴヤ2025 LIVE配信のお知らせ
おはようございます^^
自社の問題解決力を見える化し展示会を成功に導く、展示会活用アドバイザーの大島節子です。
カラっと肌寒い朝。そんな早朝の大阪から今朝も展活タイムズをお届けします。
公式LIVE配信、今年は全4回に拡大SP!
11月5日(水)から開催される日本最大級の異業種交流展示会メッセナゴヤ2025。今年も私、大島がメッセナゴヤ公式YouTubeチャンネルのLIVE配信リポーターを担当させていただきます。

昨年までは午前の1時間だけでしたが、今年は1日目の夕方の部も加わり全4回にパワーアップ!より多くのブース想いをお届けできることになりました。
今週、出演いただく全企業の事前ヒアリングを終えたのですが、正直「これはすごい!」「ぜひこの製品の魅力を届けたい!」と思う企業ばかり。
今日は各回の見どころを一足先にご紹介します!
1日目 :11月5日(水) 10時~ 一般出展
初日の朝一番は、個性豊かな精鋭企業が集結です!
- ①三恵社: 会社の理念やサービスを、なんと「絵本」や「ボードゲーム」で紹介!?常識を覆すユニークな広報戦略に迫ります。
- ②美辺: 保育園の救世主!アレルギーにも対応する「献立パッケージ」とは。突然の園児にも対応できる、一時預かり保育ならではの事情から生まれたサービスです。
- ③巴製作所: 「熱感鍛造」という技術が自動車分野を飛び出し、新たなな分野での活用を目指す。実物を見ながら伺います。
- ④オーエーナイン: あの吉本芸人さんと対談動画!?採用応募者が2〜3名から60名へと、実に30倍になったという驚異のブランディング術とは。
- ⑤勤労食: 人気の「食べられるスプーン“パクーン”」。当日は私がLIVEで試食しながら、その味や開発秘話をレポートします。
- ⑥Thinker: AIが自分で見て判断する、賢い「ロボットハンド」が登場。バラバラに積まれた部品を、ロボットが次々と整列させるデモンストレーションは必見です。
1日目 :11月5日(水) 15時~ 主催者企画
午後は今年の目玉である主催者企画コーナーへ!“未来”を感じていただける展示を紹介。
- ①カミ商事(宇宙): ヤフーニュースにもなった「燃え尽きる人工衛星」の素材。トイレットペーパーと同じ紙がステンレスを超える強度になる技術とは!?
- ②名古屋大学(宇宙): 空気より軽い電磁波シールド?太陽の嵐を予測する「宇宙天気予報」など、アカデミックな最先端技術を分かりやすく聞きます。
- ③清水建設(宇宙): 和歌山からロケットを打ち上げる「SpaceOne」事業から、トンネルの落盤を防ぐ衛星データ活用術、さらには「月の模擬砂」の販売まで!
- ④アスカ(ロボット): 自分で判断して動く「人型ロボットAtom」の貴重なデモ。オペレーターの動きを覚えていく様子は、まさにSFの世界です。
- ⑤Spica(フェムテック): 医療現場の「お困りごと」から生まれた、陣痛の痛みを逃す「いきみのがし」デバイス。その開発秘話に迫ります。
- ⑥Flola(フェムテック): 女性の健康とキャリアをサポートするBtoBアプリ。AIが分析しオンライン診療まで繋ぐ。新しい健康経営のカタチです。
- ⑦リンケージ(フェムテック): 大企業も導入!「生理痛体験VR」で、男性だけでなく女性の上司の意識も変える。ダイバーシティ経営の最前線です。
2日目 :11月6日(木) 10時~ キラリと光る町工場コーナー
2日目はメッセナゴヤの真骨頂、日本のものづくりを支える町工場コーナー。精密加工、リユース、塗料、メッキ…まさに“技術のデパート”!各社のキラリと光る技を深掘りします。
- ①デイ・プラフト: 工業用プラスチック部品の製造販売
- ②アイフク: 通い箱のリユース事業「ハコ・モドース®」
- ③五合: 【水で汚れゼロ】無機塗料「ゼロクリア」と天井クレーン安全システム
- ④三立精機: 少ロット電子機器の受託生産・受託開発
- ⑤樋口製作所: 金属深絞りプレス加工
- ⑥曙工業: 自動車部品,工作機械,FA部品等の精密加工部品
- ⑦石川研磨: 鉄の精密部品の研磨加工
- ⑧三和メッキ: 着色硬質アルマイト技術とめっき屋が開発したサビ取り剤「極」
3日目 :11月7日(金) 10時~ 一般出展
最終日も、私たちの暮らしや仕事の“お困りごと”を解決するスゴい企業が続々登場。実演・実食も満載です!
- ①グローイング: 企業や施設、お部屋にも置ける「ミニチュア植物工場」。育った野菜を私が実食レポートします!
- ②アイ・テイ・エイ・ヴィデオ・サービス: 顔認証カメラと、カスハラ対策の切り札「ネームプレートカメラ」。当日は私がカスハラ客の演技をして、どう映るかを実演する予定(笑)。
- ③アイシンソフトウェア: 作業者育成をサポートする「肩掛けデバイス」や、VRを使った遠隔指示など、デモンストレーションが盛りだくさん!
- ④中央紙通商: 物流の2024年問題に挑む!荷待ち時間を短縮する「AIカメラトラックナンバー認証システム」の威力とは。
- ⑤ナテック: いざという時の防災用品「段ボールトイレ」の使用方法を実演。ピタッと止まる「振動抑制部品」のデモも必見。
- ⑥サンスタッフ: 三河エリアの中小企業を支える「カイゼン」と「人材育成」。従業員の意識調査から研修まで、企業の課題に寄り添うプロです。
11月5日~7日、メッセナゴヤの会場とYouTubeでお会いしましょう!
今年の出演企業さんたちの製品、おもしろいものばかりですよね!リアル会場に来られる方は、ぜひ配信で紹介するブースに足を運んで、実物・実演に触れてみてください。
会場に来られない方、そしてじっくり予習・復習をしたい方は、ぜひ「メッセナゴヤ公式YouTubeチャンネル」のLIVE配信、またはアーカイブをチェックしてくださいね。11月5日、6日、7日は、会場と配信で、皆さんとお会いできるのを心から楽しみにしています!
今日もお読みいただきありがとうございます。

中小企業向け展示会サポートプログラムのご案内。無料説明会随時受付中!
>>展示会活用アドバイザー大島節子へのお仕事依頼はこちらからお願いします

大島 節子
最新記事 by 大島 節子 (全て見る)
- メッセナゴヤ2025 LIVE配信のお知らせ - 2025年10月24日
- 展活的オススメ 出張グルメ - 2025年10月23日
- 展示会とWebサイト、成果を最大化する連携術 - 2025年10月22日
