オートモーティブワールド出展企業のためのブラッシュアップ講座1日目
こんにちは^^
展示会活用アドバイザーの大島節子です。
毎日書いていても書くのが追いつかないという嬉しい悲鳴。そんな昼下がりの大阪から今日は展活タイムズをお届けします。
愛知県ブースとして出展される企業のサポート
時系列が前後しますが、11月2日(月)は愛知県産業振興課自動車産業グループとして来年1月に東京ビッグサイトで開催されるオートモーティブワールド2021に合同出展される企業さんに向けたブラッシュアップ講座の講師をやらせていただきました。
このお仕事は昨年に引き続き2年目。昨年のブースはおかげさまで大盛況となり、出展企業さんには大変よろこんでいただきました。
昨年の様子はこちら
>>ブラッシュアップ講座1日目
>>ブラッシュアップ講座2日目
>>当日の様子
>>愛知県ブースから考える合同出展の在り方
ただ昨年と違うのはコロナの影響で様々な決定が遅れ、スケジュールが非常にタイトになってしまった部分と、10月に開催された名古屋オートモーティブワールドで見学ツアーができなかったことです。
しかし非常にモチベーションの高い企業さんたちがお集まりくださり、1日目の講座にもとても積極的に参加してくださったので、今年も良い感じで進めていけそうです。
1日目の内容としましては
・オートモーティブワールドと愛知県ブースの概要説明
・展示会基礎講座
・出展コンセプト明確化ワーク
をお伝えしました。
更にコロナ以降のリードジャパン系の展示会は全てリアル・オンライン併設型での開催になるので、オンライン展示会用に問題解決型プレゼンテーション動画も作成する必要があります。そちらの作成方法も合わせてお伝えしました。
ただでさえリアル開催される展示会が少ない今、県の支援を受けて専門展示会に出展できるというのは大変貴重な機会です。このチャンスを最大限活かしていただけるよう、ひきつづきサポートしてまいります!
まとめ
今日の展活タイムズはオートモーティブワールド出展企業のためのブラッシュアップ講座1日目のレポでした。
今日もお読みいただきありがとうございます。

大島 節子

最新記事 by 大島 節子 (全て見る)
- 【動画】PowerPointスライドを動画化する方法 - 2021年2月25日
- 今年から動画化の方法を変えました - 2021年2月24日
- 京都ビジネス交流フェア2021 レポ - 2021年2月22日
記事を気に入ったらシェアをしてね
関連記事
-
-
問題解決型展示会を振り返り次回へつなぐ
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 また少し寒さが戻ってきました
-
-
【動画】リアル展示会の現状
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 ようやくちょっと涼しくなって
-
-
ウェブ経由での講師依頼
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 昼間は日に日に暑くなってきま
-
-
【動画】オンライン展示会でやってはいけないこと
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 毎年この時期は日本ものづくり
-
-
模擬ブースチェック訪問 2日目
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 名古屋でむかえる朝。涼しくて
-
-
オンライン展示会対策講座2日目@名古屋 レポ
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 名古屋でむかえる11月。まだ
-
-
わかる人にだけ伝わればそれで良いのか
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 爽やかな晴れのお天気が続きま
-
-
プラントショーOSAKA2020はじまります!
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 自粛以降最初の大規模展示会
-
-
1年目の失敗から学んだこと
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 今年最後の平日の金曜日。忘年
- PREV
- くだらないものグランプリ最終決戦 レポ
- NEXT
- メディア紹介の価値を広告費で換算すると…