展活セミナー2021 4講レポ
おはようございます^^
中小企業向け販路開拓コンサルタント・展示会活用アドバイザーの大島節子です。
真夏になる直前の蒸し暑い日が続きますね。そんな早朝の大阪から今朝も展活タイムズをお届けします。
チラシ案固めとブース案作成ワーク
5月14日はあいち産業振興機構さん主催の展活セミナー4講でした。
>>1講の様子はこちら
>>2講の様子はこちら
>>3講の様子はこちら
4講では、ほぼ固まってきたチラシ案を発表いただき、皆でブラッシュアップ。3講までにすべての企業が大元のコンセプト、すなわち「誰のどんなお困りごとを解決できるのか」は明確になっているので、4講では更に細かい表現の修正をし、伝達力を高め、チラシ案完成を目指します。
その後、セミナールームの後方にて模擬ブースの作り方指導。床に養生テープで本番のブースと同じサイズ(3m×3m)の印をつけます。その線に沿って展示台に見立てた会議テーブルを設置。壁面にはタペストリー案データをプロジェクターで投影。この方法で出展の1ヶ月前までに社内に模擬ブースを作ってみることで、より本番の展示会がイメージしやすくなり具体的な検証ができます。更に足りないものや本番までに制作すべきものが明確になります。
最後にブース案作成ワーク。チラシ案の素材をどう壁面タペストリーに割り付けていくのか、展示台やモニターはどこに配置するのか等を決めていきます。
4月からはじまった展活セミナー2021も残すは7月の最終講のみ。最終講の5講では問題解決型プレゼンテーション動画の作成方法をお伝えし、9月後半~11月前半を目途に全社模擬ブースチェック訪問を経てメッセナゴヤ等、2021年秋の展示会に備えます。
今年も問題解決型ブースの名作が多数、生まれる予感が満載です! 展活タイムズでは引き続き進捗状況をお伝えしてまいります。
まとめ
今日の展活タイムズは展活セミナー4講のレポでした。
今日もお読みいただきありがとうございます。
>>展示会活用アドバイザー大島節子へのお仕事依頼はこちらからお願いします

大島 節子

最新記事 by 大島 節子 (全て見る)
- FIELD STYLE 2022春 レポ - 2022年5月24日
- ものづくり岐阜テクノフェア2022 レポ - 2022年5月23日
- MOBIO展活セミナー2022実践コース1講 レポ - 2022年5月20日
記事を気に入ったらシェアをしてね
関連記事
-
-
新年ということでバナーを変えました
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 今日は傘がいりそうですね。そ
-
-
あいち展活セミナー模擬ブースチェック訪問2日目 レポ
おはようございます^^ 中小企業向け販路開拓コンサルタント・展示会活用アドバイザーの大島節子です。
-
-
最多人数更新の中での展示会
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 東京でむかえる3日目の朝。今
-
-
今年も町工場見本市の季節
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 今朝も寒いですが、身体が寒さ
-
-
“くだらないものグランプリ”キックオフ!!
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 毎朝5時半には蝉がなきはじめ
-
-
Web再生塾2019 事例報告レポ
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 昨日から名古屋に来ています。
-
-
展示会対策講座2019 2日目レポ
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 また一歩季節が冬に近づいたと
-
-
怒涛の2020年はZoomとともに
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 12月に入ったらちょっと落ち
-
-
コロナ禍でも成果を出す展示会出展勉強会@堺市産業振興センター
おはようございます^^ 中小企業向け販路開拓コンサルタント・展示会活用アドバイザーの大島節子です。
-
-
扶桑展活セミナー2021 1日目レポ
おはようございます^^ 中小企業向け販路開拓コンサルタント・展示会活用アドバイザーの大島節子です。
- PREV
- 高機能プラスチック・ゴム展2021 レポ
- NEXT
- たりてるのにたりないままのふたり