ものづくり博in東三河2022 レポ
おはようございます^^
中小企業向け販路開拓コンサルタント・展示会活用アドバイザーの大島節子です。
6月らしい蒸し暑さが続きますね。そんな早朝の大阪から今朝も展活タイムズをお届けします。
4年ぶり開催!東三河地域のものづくり大集合イベント
6月17日(金)18日(土)豊橋市総合体育館にてものづくり博in東三河2022が開催されました。
こちらは“家族みんなで『“世界”で活躍する技術』や『“最新”技術』を楽しめる博覧会”ということで、60のものづくり企業さんの展示会ブースもありつつ、どちらかというとビジネスよりも次世代を担う子供たちにものづくりの楽しさ、面白さを伝えるためのイベントです。企業ブース以外にも学校コーナー、少年少女発明クラブコーナー、ものづくり教室、屋外には地域の食品企業による飲食のブースなどが並びます。
展活企業さんは4社、出展をされていました。
(株)蒲郡製作所さん。この展示会から新しいタペストリーが登場。金曜日はお仕事に繋がりそうなお客さんも複数おられたそうです。
(株)鶴ケ崎鉄工さん。第一回くだらないものグランプリ優勝企業かつ、本業以外にも犬の飼育や養蜂をされおり、おもしろい会社です。
加藤精工(株)さん。2020年から全国のものづくり系展示会に積極的に出展をされています。地元のものづくり展でも一際明るく目立っておられました。
屋外の特設会場には(株)リンネファームさんのブースが。元々は環境テクシスさんという食品リサイクル企業なのですが、自社のエコフィードというリサイクル肥料で豚を育てておられ、その豚で作ったベーコン、ハム、ウインナーを出展されていました。念願の試食が叶いました♪
こちらのイベントはoViceというシステムを活用したバーチャル会場も併設されていたのですが、スマホでは上手く動きませんでした。oVice自体はオンライン展示会にすごく適したシステムだと前から思っていたので、時間内にPCから操作をできればよかったのですが。
私が参った土曜日の豊橋は一日雨のお天気だったのですが、会場はどこも盛況でイベント自体がとても盛り上がっていました。会場案内を高校生がやっていたのもよかったです。東三河という日本のものづくりを支える地域にこのようなものづくりを次世代に伝えるためのイベントが戻ってきて本当によかったと思います。行ってよかったです。
まとめ
今朝の展活タイムズはものづくり博in東三河のレポでした。
今日もお読みいただきありがとうございます。
中小企業向けオンライン個別サポートのご案内。無料相談会随時受付中!
>>展示会活用アドバイザー大島節子へのお仕事依頼はこちらからお願いします

大島 節子

最新記事 by 大島 節子 (全て見る)
- わかやま企業力向上販売戦略事業(販売力向上コースBtoB)4講レポ - 2022年6月30日
- オンライン展示会活用対策セミナー@川口 レポ - 2022年6月29日
- 日本ものづくりワールド2022ほか来場者数推移 - 2022年6月28日
記事を気に入ったらシェアをしてね
関連記事
-
-
展示会でストックスペースを確保する方法
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 梅雨らしいお天気が続きますね
-
-
燕三条ものづくりメッセ2020 レポ
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 朝のひんやり具合がまた一段階
-
-
【動画】リアル展示会の現状
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 ようやくちょっと涼しくなって
-
-
事例報告@WEB再生塾
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 すっきりしないお天気が続く大
-
-
200回講演までもう少し
おはようございます^^ 中小企業向け販路開拓コンサルタント・展示会活用アドバイザーの大島節子です。
-
-
販路開拓セミナー@福山 2回目レポ
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 一瞬だけ大阪に帰ってきました
-
-
MOBIO展活セミナー2021最終講 レポ
おはようございます^^ 中小企業向け販路開拓コンサルタント・展示会活用アドバイザーの大島節子です。
-
-
名古屋ものづくりワールド2018レポ
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 昨日から名古屋にきています。
-
-
東京日帰り出張してきました
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 ここ数日真夏のような夕立が降
-
-
今年の2月は展示会ラッシュ
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 今日は節分ですね。女40代は