大阪・関西万博 和歌山Weekスタート!
おはようございます^^
自社の問題解決力を見える化し展示会を成功に導く、展示会活用アドバイザーの大島節子です。
ゴールデンウィークがはじまりました。展活タイムズは暦通りに更新をしてまいります。そんな早朝の大阪から今朝も展活タイムズをお届けします。
Wow!Wakayama!~未来へつなぐ、おどろきの国~
2025年4月30日(水)~5月3日(土)大阪・関西万博会場内のEXPOメッセ「WASSE」にて、和歌山Week“Wow!Wakayama!~未来へつなぐ、おどろきの国~”が開催されます。

●コンセプト:持続可能な産地づくり
●実施内容:和歌山県で受け継がれてきた、食やものづくり等の伝統文化を体験していただき、魅力ある産業を伝えるとともに、持続可能な未来への取り組みなども国内外へ発信します。ブースでは日本酒や梅酒の試飲、県産品の試食販売、和歌山ニットや高野口パイルなどの展示、ものづくり体験などを行い、五感で楽しめる展示内容となっています。
そしてこの和歌山Week内の展示に、私も少し関わらせてただいております。
和歌山の地場産業を世界へ 展示指導を担当
和歌山商工会議所さまからのご依頼で、今年の1月から4月にかけて、和歌山県ブースに出展される以下の3つの組合様の展示指導を担当させていただきました。
- 和歌山県洋家具商工業協同組合さま >>その時の様子はこちら
- 和歌山県製革事業協同組合さま >>その時の様子はこちら
- 和歌山県化成品工業協同組合さま >>その時の様子はこちら
それぞれの組合さまが誇る、素晴らしい技術と製品たち。 紀州・和歌山が世界に誇る「家具」「皮革」「化成品」という地場産業の魅力を、万博という最高の舞台で、どうすれば来場者の皆様に効果的に、そして深くお伝えできるか? 組合の皆さんと一緒になって、考えてまいりました。
見どころ紹介!洋家具・皮革・化成品
私が関わらせていただいた、洋家具・皮革・化成品の見どころを、少しだけ紹介します。
洋家具

紀州「木の国」和歌山で大正時代から続く洋家具。全国レベルの技術力を誇り、世代を超えて愛される、伝統と現代性が融合した質の高い家具を生み出しています。木の温もりや質感を五感で感じられるだけでなく、「こんな暮らしがしたい!」と思わせるような空間提案にもご注目ください。
皮革

400年以上の歴史を持つ日本三大皮革産地・和歌山。なめしから仕上げまでの一貫生産体制を強みに、国内シェアNo.1のエナメル革などを生産。環境配慮型技術も進化し、国内外から注目される「和歌山レザー」です。単なる製品展示ではなく、ストーリーと共にその価値を感じていただけるはずです。
化成品

第一次世界大戦時の染料国産化を機に発展した和歌山の化学工業。現在は精密化学の一大拠点として、多様な産業を支えるオンリーワン製品を数多く生み出しています。「こんなものも和歌山で作ってたんだ!」という驚きと発見があるかもしれませんよ。
単にモノを美しく並べるだけでなく、「来場者に何を感じてほしいか」「どんなメッセージを届けたいか」という視点を大切に、見せ方を考えてきました。ぜひ、そのあたりも会場で体感していただけると嬉しいです。
万博会場で和歌山の魅力を体感してください!
私が関わらせていただいた家具・皮革・化成品以外にもニットや漆などの工芸品、特産品の試食・試飲もあります。ブース全体を通して、きっと和歌山県の新たな魅力、素晴らしい技術、そして温かい人々の想いに触れていただけることと思います。
今日から始まる和歌山県ブースの展示。 大阪・関西万博にご来場されるご予定の皆さま、ぜひ! EXPOメッセ「WASSE」内の和歌山県ブースへ足をお運びください。
今日もお読みいただきありがとうございます。

中小企業向け展示会サポートプログラムのご案内。無料説明会随時受付中!
>>展示会活用アドバイザー大島節子へのお仕事依頼はこちらからお願いします


大島 節子

最新記事 by 大島 節子 (全て見る)
- 大阪・関西万博 和歌山Weekスタート! - 2025年4月30日
- MTA Vietnam2025 大阪パビリオン出展社WS① - 2025年4月28日
- MOBIO展活2025 1講レポ - 2025年4月25日