MOBIO展活セミナー2022実践コース2講 レポ
おはようございます^^
中小企業向け販路開拓コンサルタント・展示会活用アドバイザーの大島節子です。
梅雨ですねー。今日は少しは晴れ間が見えるのでしょうか。そんな早朝の大阪から今朝も展活タイムズをお届けします。
更に伝わる展示を目指してブラッシュアップ!
6月15日(水)はMOBIO展活セミナー実践コースの2講でした。MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)さんでは今年は基礎講座はオンラインで3回開催し、そこから実際に一緒に展示会を作っていく実践コースはリアル開催というかたちをとっています。
1講ではこれまでの展示会の振り返りと今年の展示会で目指すところの確認とコンセプト明確化ワークを、見学ツアーでは伝わる展示と残念な展示の違いを感じていただきました。
2講のプログラムは
・見学ツアー振り返り
・コンセプト発表
・問題解決型プレゼンテーション作成ワーク
・スライドの見映えアップ演習
このような内容です。メインは問題解決型プレゼンテーション作成ワーク。明確になったコンセプトをどういう順番で、どういった言葉と画像で伝えれば、伝えたい人に伝えたいことが伝わるのかをスライドを編集しながら見える化していくワークです。
このスライドが問題解決型プレゼンテーション動画の素材となり、次回のチラシ作成ワークの素材にもなります。そしてチラシはブースの設計図になりますから、ブース装飾の素材にもなっていくのです。
今年は次回のチラシ作成ワークまでが全員が集まる場で、それ以降は個別フォローになります。動画収録サポート、模擬ブースチェックと続きます。
10月の大阪勧業展をゴールにしている企業さんが多いので、今年の勧業展には展活ブースの数がグッと増えることになりそうです。今年は全社が過去に出展経験があるので、更に伝わる展示を目指し何を変えていくのかを考えながら講座を進めています。引き続きしっかりとサポートしてまいります!
まとめ
今朝の展活タイムズはMOBIO展活セミナー2022実践コース2講のレポでした。
今日もお読みいただきありがとうございます。
中小企業向けオンライン個別サポートのご案内。無料相談会随時受付中!
>>展示会活用アドバイザー大島節子へのお仕事依頼はこちらからお願いします

大島 節子

最新記事 by 大島 節子 (全て見る)
- わかやま企業力向上販売戦略事業(販売力向上コースBtoB)4講レポ - 2022年6月30日
- オンライン展示会活用対策セミナー@川口 レポ - 2022年6月29日
- 日本ものづくりワールド2022ほか来場者数推移 - 2022年6月28日
記事を気に入ったらシェアをしてね
関連記事
-
-
課題解決力とSDGs
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 いよいよ冬の寒さになってきま
-
-
一瞬で伝わるブースの条件
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 涼しくなったとはいえまだまだ
-
-
メッセナゴヤ共同出展サポート@豊川商工会議所
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 豊橋でむかえる朝。今日はこれ
-
-
ZOOM事始め その1
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 エイプリルフールも過ぎ春らし
-
-
ウィズコロナ時代の販路開拓術②~コンテンツ拡散編~
おはようございます^^ 中小企業向け販路開拓コンサルタント・展示会活用アドバイザーの大島節子です。
-
-
“売りたい何か”しかない時期もあっていい
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 先週の暑さが嘘のような爽やか
-
-
TECH Biz EXPO出展者特典コンテンツの執筆
おはようございます^^ 中小企業向け販路開拓コンサルタント・展示会活用アドバイザーの大島節子です。
-
-
燕三条ものづくりメッセ2020 レポ
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 朝のひんやり具合がまた一段階
-
-
MOBIO展活セミナー5講レポ
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 蒸し暑い朝。雷がなったりして
-
-
メディア露出のきっかけとしての展示会
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 今日からG20がはじまるため
- PREV
- 【動画】展示会で成果につながるお客さんの話の聞き方
- NEXT
- あいち展活セミナー2022 4講レポ