営業活動は2年に一度の展示会だけ
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 先日の台風で季節がまたグッと進みましたね。なかなか外が明るくなりません。そんな早朝の大阪から今朝もブログをお届けします。 中小製造業こそ目指したい営業のかた […]
展示会で配るノベルティを考える
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 雨が続きますねー。10月の今ごろってこんなに雨が続く時期でしたっけ? そんな早朝の大阪から今朝もブログをお届けします。 もらってうれしくて思い出してもらえる […]
展示会における動画を考える
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 今回の雨は長いですね。イベントシーズンなので大変。そんな早朝の大阪から今朝もブログをお届けします。 展示会に動画は必須か 展示会に動画は必須か?と問われると […]
展示会ブースに貴名受(名刺受)は必要か
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 三連休明けの火曜日。この連休は暑いくらいの日差しでしたね。運動会が開催されたところも多かったようで。そんな早朝の大阪から今朝もブログをお届けします。 そもそ […]
相乗効果で引き立てあうブースを作る方法
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 昨日はべったり雨でしたね。すっきりしないお天気が続きますが明日は中秋の名月。月が見えるような天気になれば良いのですが。 「反対色」という発想 ブースのテーマ […]
展示会から得られる成約以外の効果 研修効果編
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 雨ですねー。一雨ごとに秋らしくなっていく。そんな早朝の大阪から今朝もブログをお届けします。 その辺の営業研修よりよっぽど社員さんが育つ 展示会から得られるも […]
連続講座における宿題が持つ意味
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 涼しい~。窓を開けると寒いくらいの朝。そんな早朝の大阪から今朝もブログをお届けします。 宿題には脳内の進捗状況を“見える化”する役割がある 自分が講師をして […]
いよいよ秋の展示会シーズンです
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 予報では晴れですが曇り空の大阪。台風が近づいているとか。そんな早朝の大阪から今朝もブログをお届けします。 今年の秋の展示会招待券&チラシ 2017年秋の展示 […]
「解決します!」と言いたくない心理
おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 秋晴れ。日に日に湿気も少なくなっていっているような。そんな早朝の大阪から今朝もブログをお届けします。 できることとできないことがある BtoBビジネスの基本 […]