ものづくりワールド大阪2025 レポ
おはようございます^^
自社の問題解決力を見える化し展示会を成功に導く、展示会活用アドバイザーの大島節子です。
10月はじめらしい秋晴れのお天気。そんな早朝の大阪から今朝も展活タイムズをお届けします。
1,100社が出展!西日本最大の製造業の展示会
10月1日(水)~3日(土)インテックス大阪にて西日本最大の製造業の展示会、ものづくりワールド大阪が開催されています。

構成展は
・機械要素技術展
・設計・製造ソリューション展
・ヘルスケア・医療機器開発展
・工場設備・備品展
・次世代3Dプリンタ展
・計測・検査・センサ展
・製造業DX展
・ものづくりODM/EMS展
・製造業サイバーセキュリティ展
の9つに
今年から
スマートメンテナンス展が加わり合計10になりました。

コロナ前は40,000人以上集客する展示会でしたが、ここ2年ほどは30,000人程度の来場者数で定着しています。
展活企業さんたちのブース
今年は展活とご縁ある企業の出展数がこれまでで一番多かったです。
MOBIO展活2025からは新免鉄工所さん。

キングパーツさん。

野村鍍金さん。

MOBIO展活2020に参加くださったアキツさん。

松原商工会議所での展示会活用セミナーに参加してくださtった昌和発條製作所さん。

昨日の記事で詳しく紹介したGlobal-Tex大阪市ブースの20社の皆さん。

そして以前、指導させていただいた和歌山県ブースや徳島県ブースも。
新システム「collect」
今年から「collect」という新しいシステムが導入されました。

仕組み
- 各ブースに設置されたQRコードを来場者がスマホで読み取る。
- 続けて自分の入場証のQRコードも読み取る。
- これだけで来場者は資料をダウンロードでき、出展者は名刺情報をデータで獲得できる。
メリット
来場者にとっては重いカタログを持ち歩く必要がなくなり、荷物が減るのが嬉しいポイント。一方、出展者もその場で名刺情報をデータとして獲得できます。
この手軽さは魅力的ですが、今後定着していくのか見守っていきたいと思います。
まとめ
来年はほぼ同時期の10月7日(火)~9日(木)に同規模で開催されるようです。申し込み状況を示す掲示板はデジタルモニターに変わっていました。これまで「売約済」というシールが貼られていた部分には具体的な社名が表示されています。出展社の皆さんは熱心にご覧になっていました。

来場者数は6日(月)に発表される予定なので、それ以降にあらためて来場者数推移の記事を書きたいと思います。
ものづくりワールド大阪は10月3日(金)までインテックス大阪にて開催されています。ぜひ行ってみてください!
今日もお読みいただきありがとうございます。

中小企業向け展示会サポートプログラムのご案内。無料説明会随時受付中!
>>展示会活用アドバイザー大島節子へのお仕事依頼はこちらからお願いします


大島 節子

最新記事 by 大島 節子 (全て見る)
- ものづくりワールド大阪2025 レポ - 2025年10月2日
- ものづくりワールド大阪 Global-Texブース展示指導 - 2025年10月1日
- 21年が経ちました - 2025年9月30日