ものづくりワールド大阪 大阪市ブース出展者説明会
おはようございます^^
自社の問題解決力を見える化し展示会を成功に導く、展示会活用アドバイザーの大島節子です。
子どもたちも夏休みに入り、いよいよ夏本番ですね。そんな早朝の大阪から今朝も展活タイムズをお届けします。
大阪の技術を世界へ 3回目のGlobal-Texセミナー
7月22日(火)は10月にインテックス大阪で開催される「ものづくりワールド大阪」に出展される企業さん向けの出展社説明会にて展示会活用セミナーを担当しました。

今回の参加企業の皆さまは、大阪産業局による海外進出支援事業「Global-Tex」として合同出展される20社の企業です。10月の本番に向けて、大阪の技術を世界に発信するお手伝いができることをうれしく思います。
万全のサポート体制 大阪市「Global-Tex」事業
出展社説明会の前半では、主催の大阪産業局さんによる事業説明と、ブース設営を請け負うサクラインターナショナルさんからブースの具体的な仕様説明がありました。
出展ノウハウ、ブースの物理的な仕様、そして海外展開のサポートまで、三位一体となった支援体制。これこそが、多くの企業が安心して世界へ挑戦できるGlobal-Tex事業の強みですね。
後半の展示会活用セミナーを私が担当。参加企業20社の皆さんはとても真剣に話を聞いて、ワークにも前のめりで取り組んでくださいました。
3回目の経験を活かして~Global-Texブースならではのポイント~
今回のセミナーでは、下記のようにお話を進めさせていただきました。
- 展示会とは何か
- 失敗しない展示会を作るための3つポイント(コンセプト、チラシ、ブース)
- 海外向け展示会ならではのポイント
- 展示会での出会いを成果につなげるために
Global-Tex関連の合同出展に関わらせていただくのは、高機能素材week、JapanHealthに続き、今回で3回目になります。 そのためより具体的で実践的なお話ができたかなと思います。皆さんの満足度の高いセミナーになっていればうれしいです。
セミナーが終わった後も多くの方が名刺交換に来てくださいました。 実は…私の名刺が、最後の一枚まできれいになくなってしまったんです(^^ゞ あと一人多かったら足りませんでした。やばーい(笑)。皆さんの熱意の表れと、受け止めさせていただきました。
まとめ
今日のセミナーを第一歩として、10月の本番に向けて訴求力の高いブースを創り上げていかれることと期待しております。
10月1日~3日にインテックス大阪で開催される「ものづくりワールド大阪」へお越しの際は、ぜひ大阪市Global-Texブースにご注目ください。私も設営日と1日目は会場にいます。皆さんのブースを拝見するのを、今から楽しみにしています。
今日もお読みいただきありがとうございます。

中小企業向け展示会サポートプログラムのご案内。無料説明会随時受付中!
>>展示会活用アドバイザー大島節子へのお仕事依頼はこちらからお願いします


大島 節子

最新記事 by 大島 節子 (全て見る)
- 誰に、何を、どう送る?展示会招待状の送り方 - 2025年7月30日
- 展示会で手に取り、持ち帰られるチラシとは - 2025年7月29日
- 展示会を会社のイメージアップに活用する - 2025年7月28日